こんにちは。


こう考えてしまいがちですよね?
当然だと思います。僕も特にオンライン英会話を始めた頃は同じ思いが強かったです。
『1日1回レッスンプラン』や『受け放題のレッスンプラン』が普通ですからね。
でも、やっぱり毎日受けるのって絶対無理ですよね。
ケチ魂やド根性がある人でも数か月が限界ではないでしょうか。
僕もオンライン英会話を休会月をはさみつつ3年近く継続してきましたが、最初の頃は刺激もあるし、
「毎日受けて元とってやるぞ!」
と気合が入っていたと思います。
初めてのオンライン英会話の1カ月は頑張ってほとんど毎日受けたでしょうか。
でも、今となっては受講しない月も結構あるのが現実となりました・・・。
2021年にDMM英会話を休会から再開し「1カ月間で30か国の講師と話す」にチャレンジした以外は、受講する月でも毎日は受けていません。(受けられません)💦
そして、飽きないようにするためにオンライン英会話の会社もローテーションさせています。
「毎日続けなければならない」という”呪縛”から自らを解放することが、オンライン英会話を自分のペースで長く継続できるコツだと強く感じるようになりました。
この記事でわかること
- オンライン英会話を毎日続けることがそもそも無理な理由
- オンライン英会話を毎日受けなくても学習効果を上げて継続するコツ
記事を書いた人
いくつかのオンライン英会話を休会月を挟みながらローテーションして英語学習を継続しています。
(好きなところから読めます)
「オンライン英会話を毎日!」がきつい理由
① そもそもどんなことでも毎日継続は無理!
そもそもどんなことでも”ずっと毎日継続”は無理ですよね。
学校や仕事でも土日は休みです。
人一倍好きで得意なことを専門に仕事をしているプロでも休みは取ります。
こうしてみると、本当にずっと毎日継続できるのは、睡眠や食事など生命の維持活動に必要なことだけではないでしょうか。
オンライン英会話の毎日継続がきついのは当然ですね。
② 英会話マスターには最低1200時間もかかる!

英語Nativeが日本語を習得するのに必要な期間(US政府発表)
アメリカ政府が発表しているデータをひとつ紹介します。
大人の日本人が英会話をマスターするのに必要な時間は1200時間と考えることができる根拠です。
- 資料母体:アメリカ政府:Foreing Language Training
- 言語習得に必要な学習時間:アメリカ政府外交官が仕事で扱えるレベルの他言語を習得するのに必要な平均学習時間を発表
- 4段階から成る言語分類において、日本語はもっとも学習時間を必要とする「カテゴリ4」に分類
- 英語Nativeが日本語をマスターするのに必要な総学習時間は2200時間
これは、日本語と英語の言語的構造の違いを根拠にしているので、日本語から英語をみても、同じ時間と考えることができますよね。
日本人は大人になるまでに学校教育で英語を既に約1000時間学習しているので英語をマスターするのに必要な残り時間は1200時間です。
1200時間をオンライン英会話で達成しようとすると、毎日1回レッスンを受けられたとしても7年11カ月必要な計算となりました。💦
1200時間はレッスン2880回分
- 1200時間 = 72000分 (1200時間 × 60分)
- 72000分 ÷ 25分 = 2880回 (レッスン1回25分で計算)
- 2880回 ÷ 365日 = 7.89年(毎日レッスンを受けられたとしても7年11カ月かかる)
こんな長い時間、毎日継続なんて無謀ですよね。
③ 毎日の生活でオンライン英会話よりも優先度が高いことがある
「毎日の生活の中でオンライン英会話の受講が一番優先度が高いことです」
おそらく、そんな人はいないのではないでしょうか。
仕事、授業、宿題、試験勉強、趣味、家事、洗濯、掃除など、食事や睡眠を除いても、日常生活では他にやることはたくさんあります。
そんな中で、25分のレッスンとはいえ、長期にわたってオンライン英会話を毎日継続し続けるのは至難の業です。
④ 最初は世界と話せる刺激に感動しても慣れると「飽きる」
「月額6000円程度で家にいたまま、いろいろな教材を選んで世界の講師からレッスンを受けられるなんてオンライン英会話ってスゴッ!!」
3年近く前に初めてレッスンを受けてからしばらくの間、心からそう感じたのを覚えています。
でも、やっぱりしばらく経つと飽きてしまうんですよね。
楽しいことや感動する体験も、毎日続けると慣れてしまうんです。
人間って横着ですよね。。。💦
⑤ 1日1回プラン・受け放題プランはオンライン英会話のマーケティングに過ぎない
『1日1回プラン』や『受け放題プラン』はオンライン英会話会社のマーケーティングです。
激しい競争環境の中で、多くの会社がそれらを前提にサービス提供するようになりました。
でももし仮に、受講者の多くが毎日レッスンをホントに受けたとすると、今の値段ではサービスは絶対提供できないと思います。
何社かのフィリピン人講師にフリートークレッスンを使って聞いたことがあるのですが、1回あたりの歩合制給与は人気講師でも100円前後だそうです。
レッスン生が毎日1回レッスンを受けるとそれだけで3000円。
他に日本人スタッフの給与、講師の教育費、教材費、システム開発費などのコストもかかります。
冷静に考えると、オンライン英会話は大半のレッスン生が毎日レッスンを受けられないから成り立っているサービスですよね。
あわせて読みたい
毎日レッスンを受けなくても1回のレッスン効果を上げて継続する対策
毎日受けることは誰にとっても無理。
これを前提に学習効果を上げながらオンライン英会話を継続する活用法です。
3年間7社を受けてきた経験をもとにまとめました。
詳細は、以下の記事にも書いていますが一部を紹介します。
あわせて読みたい
① 予習・復習する
当たり前すぎる内容ですみません。
でも、
- 教材で意味が分からない英文をレッスン前に確認しておく
- レッスンで言いたいと思ったのに言えなかった英語表現をレッスン後にも確認する
これら2点を行うだけで、毎日レッスンを受けなくても英会話はかなり上達していきます。
そして、確認した英語表現はGoogleスプレッドシートかエクセルでリスト化。
いつでもスマホで見返せるようにしておけば、自分専用の実践英語表現辞書として、どこにいても最高に役立ってくれています。
教材のおススメは、多くのオンライン英会話で対応している『デイリーニュース』です。
関心ある時事ニュースをテーマに、語彙力、スピーキング力、リーディング力をバランスよく学へますよ。
予習と復習をセットで行うことで、毎日受けなくても着実に英会話力の伸びを実感できています。
② 教え方がうまい講師にできるだけ絞ってレッスンを受け続ける
講師を予約する際に、教え方がうまい講師5~10名程度から選んで受けるようにします。
最初のうちはいろいろな講師を手当たり次第に受けて、徐々に候補者を絞るのです。
講師が自分の英語レベルをだんだん分かってくれるので、アドバイスが自分のレベルに合った的確なものとなりやすいです。
また、自己紹介やアイスブレークの会話を最小限にすることもできて、教材の時間を自然と長めに確保しやすくなりますよ。
毎日無理して受けなくても、レッスンで教え方がうまい講師からアドバイスをもらうことで学習効果は高まります。
③ アウトプットをとにかく増やす意気込みでレッスンに臨む
毎日受けない分、レッスンは前のめりでモチベーション高く臨み、アウトプットをとにかく増やしましょう。
だらだら毎日レッスンを受けるより、よほどオンライン英会話を続ける意味があるからです。
- 聞かれていないことにも答える
- 講師に同じ質問を返す
- Yes/No質問だけで答えを終わらせず、補足のアウトプットを加える
オンライン英会話は、知人や仕事関係者との会話ではなく英語の練習の場です。
少々話が逸れたり"自己中"になっても全く構いませんよね。
積極的に英語をアウトプットしないとダメです。
でないと、「英語で言いたいと思ったのに言えなかった」の回数が減ってしまい、復習で確認する語彙が増えていかないです。
発言機会が少なかった2回のだらだらレッスンより、発言機会を意識して多くした1回のレッスンのほうが価値ありますよね。💰
毎日レッスンを受ける目標をたてるなら期間を限定しよう
毎日レッスンを受けるなら、短めの有限期間をあらかじめ決めるとよいですよね。
終わりが見えていれば継続できることもあるからです。
たとえばこんな感じです。
- GWの10日間
- 盆休みの1週間
- 冬休みの2週間
- 英語スピーチ発表日の前日までの30日間
また、冒頭に書いたように、僕はオンライン英会話は1カ月単位で休会するようにしています。
1カ月でさえ毎日続かないので、「受ける月はできるだけたくさんレッスンを受ける」を目標にしています。
契約期間の終わりがハッキリして期間が区切られると、結果的に多めにレッスンを受けられるようになったと感じています。
終わりの見えない目標は達成までの継続が難しくなってしまいます。
あとがき:受講ペースと料金プランが一致するオンライン英会話もある
「オンライン英会話を”毎日”受講しなければならない」という思いはこれを機に捨てませんか。
その方が長期間オンライン英会話を活用できて英語も上達しやすいです。
そうはいっても、「1日1回プランなのだから、やっぱり毎日受けないと損!」の思いが強い人もいるかもしれません。
そんな人には、たとえば3800円のチケットを買えば最大13回のレッスンを3カ月間で好きなときに受けられる『大人の英会話倶楽部』のようなオンライン英会話もチェックしてみるとよいです。
自分の受講ペースと料金プランが一致するのでストレスなくオンライン英会話を利用できましたよ。
それにひと月で13回受けても3800円で済むので他社より格安です。
あわせて読みたい
最後まで読んで下さりありがとうございました!