こんにちは、トーリンです。
オンライン英会話ネイティブキャンプの
"予約不要でレッスン回数無制限"って
不安にならないですか。
「予約不要で本当にいつでもレッスン講師がいるのかな?追加費用が実質必要なのでは。。。」
「講師は本当にネイティブ?」
「講師の英語は大丈夫なの?」
そんな不安を感じていました。
これらの疑問の答えと
ネイティブキャンプの学習効果を
高める方法を書きました。
ネイティブキャンプ基本情報
この記事を読むと分かること(After)
- ネイティブキャンプのメリットとデメリット
- ネイティブキャンプのあらかじめ知っておいたほうが良いこと
- 英会話レッスンの学習効果を高める方法
- 英語学習:日常的に実施(仕事での利用のため)
- 仕事:自社サービスの運営に関する取引先との交渉業務やパートナー会社との協業プロジェクトのマネジメントに従事。主に欧米・アジアを対象として海外企業との英語による交渉・打ち合わせ・電子メール対応などの実務を14年間経験。
ネイティブキャンプを始めるときのこんな不安
不安①「予約と追加費用なしで本当にいつでもレッスンを受けられるの?」

レッスンを受けたくなった
タイミングで追加費用なしに
英語のレッスンを受けられます。
PC画面で実際にレッスン講師を
検索する画面はこんな感じです。
(スマホも同様の機能です)
赤枠で「今すぐレッスン可能」、
「講師の国籍・性別・年齢(30歳以下/以上)」、
「受講コース」を指定します。

ネイティブキャンプのレッスン講師を検索する画面
「今すぐレッスン可能」な講師は、
検索結果の講師リストの名前の横に
青色の丸いボタンがついています。

「今すぐレッスン可能」な講師のマーク
ただ、注意点があります。
この青いボタンの講師を選択しても、
「取り込み中」
となることが普通にあります。

ってなってしまいますよね。
でも大丈夫です。
青いボタンがついた別の二人目、
ダメなら三人目に
「レッスン開始」の要求をしていると、
レッスン講師がつかまります。
僕は、
この青いボタンのサインを
「必ずレッスン受けられます」
の意味と捉えないようにしています。
ちょっとの差で他の人が予約した
場合がほとんどだとは思いますが、
講師にだってこんな事情が
あってもおかしくないですよね。
- 急きょ家族の予定ができた
- 「今すぐレッスン可能」から「取り込み中」にステータス変更するのを忘れてた
- レッスン申込みを待っていたら、うとうとして気持ちいのでもう少し寝てからにしたい
不安②「講師は本当にネイティブなの?」

無料体験で試すと分かりますが、
アジア、中東、アフリカの講師が
多いです。
特にフィリピン人多いです。
アメリカ人やイギリス人にこだわる場合、
レッスン予約の都度、
500コイン(1000円相当)が必要です。
不安③「追加費用なしで受けられるレッスン講師の英語は大丈夫なの?」

たしかに、
国が違えばアングロサクソン系の
イギリス人やアメリカ人の英語の発音や
イントネーションとは違います。
なので、
特に初期は慣れていない相手の
英語は聞き取りにくいです。
でも、
レッスン講師はみんな英語を
母国語、第二言語としている
人たちです。
英語を流ちょうに話します。
また、
レッスンを受ける際に選択する
「コース教材」が充実しているのも
過度な心配は不要と感じる理由です。
選んだコース教材に沿って
英会話ができるので
「英語の練習にならなかった」
なんてことはないです。
コース教材
- 初心者コース
- Side by Sideコース
- カランコース(教材有料)
- ビジネスカランコース(教材有料)
- カランキッズコース(教材有料)
- 日常英会話初級コース
- 日常英会話中級コース
- 日常英会話上級コース
- キッズコース
- ビジネスコース
- 英検二次試験対策コース
- TOEICテスト 600点対策コース
- TOEICテスト 800点対策コース
- TOEICテスト パート別対策コース
- 発音コース
ネットにあったこんな意見(メリットとデメリット)
そのほか、
ネットにネイティブキャンプに
関してこんな意見もありました。
ネイティブキャンプのメリット



ネイティブキャンプのデメリット



受講に迷ったら。。。
英会話スクールを選ぶ際は、
3つのステップで考えたら
よいと思っています。
ステップ1:1週間の無料期間
- 無料体験で確認する
ステップ2:最初の1カ月
- 無料体験がよければ受講する。よくなかったら他のスクールの無料体験を試す。
ステップ3:2か月目以降
- 1カ月の利用結果に応じて『継続する・他のスクールに変更する・やめる』のいずれかにする
英会話スクールを選ぶのに
「長期に利用するかもしれないので失敗したくない」
と思いますよね。
でも、
あまりそれに執着しすぎて
いろいろ調べていると、
あれこれ気になってなかなか
選べません。
それよりも、
「う~ん、イマイチかも、
と思ったら変更すればいい」
ぐらいの気持ちでまずは
無料体験を受けたほうが
取り掛かりが早いです。
ネイティブキャンプが合わなかったら
他のスクールの無料体験を試します。
(ネイティブキャンプ は入会金も解約金も0円)
ネイティブキャンプで学習効果やコスパを2倍高める秘策
ネイティブキャンプを受講するときに
学習効果を高めるために
実践することです。
①受講後に復習時間を取る(覚えたい表現を必ずリスト化する)
以下はこのサイトに見やすく載せるために
サンプルとして作ったものですが、
このようなリストをノートなどに用意します。

英会話レッスン英語表現習得リスト
レッスンを受けていると、
「こんな英語の言い方があるんだ。。」
「この英語は聞き取れなかった」
「こう言いたかったのに英語が頭から出てこなかった」
という英語表現が必ずあります。
レッスン直後に、
それらをすぐに忘れないよう
リストアップします。
そして、
リストアップした表現を
別のレッスンで自分で口から
アウトプットするように心がけます。
そうすることで"アウトプットできる
英語表現"が増やせます。
レッスンを受けるまでは使うことが
できなかった英語表現を、
「意味が分かる」→「聴きとれる」→「英会話に使える」
にグレードアップさせていく感じです。
アウトプットできる語彙は
以下のような感じで
増やしていきます。
- 月に30~40回のレッスン受講する
- 1回のレッスンで新たな英語表現を2つ見つけると毎月60~80の英語表現を新たに覚えられる
- 1年間続けると"聴いて話せる自分の英語”が約700~1000増える
少し話が逸れますが、
僕はロングマンの英英辞典を使っています。
ロングマンの英英辞典では、
2000語の基本的な英単語で
すべての英単語の意味が
説明されています。
これは、
『口からアウトプットできる英単語が
2000語近くに増えれば、
英単語が分からない内容でも
別の英単語でほとんど表現できる』
ということだと思っています。
② レッスンを録音する(または覚えたい表現をメモする)
①で紹介した英単語習得リストを
まとめるのに、レッスン後に
すべてを思い出せないことが
あります。
iPhoneでレッスン録画が
超簡単にできる方法です。
録音手順
iPhone
- 下から画面をフリック
- 画面録画開始:右下の◎ボタンを押す
- 画面録画終了:右下の赤い◎ボタンを押す

iPhoneの画面録画機能① 画面下からフリック

iPhoneの画面録画機能② 右下の◎ボタンを押す

iPhoneの画面録画機能③ 録画終了時には赤い◎ボタンを押す
録音しない場合、
レッスン時に常にノートとペンを
側においておきます。
覚えたい英語表現をレッスン中に
一部でもカタカナでもいいので
メモします。
以下のサイトでカタカナを入力して
検索すると英単語の候補が
表示されるので便利です。
https://www.sljfaq.org/cgi/k2e_ja.cgi
英語力UPのために

英会話メモノート(字が汚くてすみません)
③1日に2回以上レッスン受講する日をつくる
ネイティブキャンプの最大の魅力
「予約なしでレッスン回数無制限」
を最大活用します。
- 朝起きてぼーっとしている休日の25分
- テレビをただつけているだけの25分
- 風呂から上がって髪が乾くのを待つ25分
- テレワークの日の通勤時間相当の自由時間25分
こんな時間にちょっと思い切れば、
レッスン回数を増やせます。
月に30回を目安にしているので、
1日2回受けた日はレッスンの
貯金ができたような気分になります。
参考
レッスンは5分単位で
受講時間を決められます。
25分で予定した後に、
途中でやめなければならなくなったときは、
以下のように講師に伝えます。
レッスンを早く終わるときの英語表現
May I have this lesson only for 15 minutes?
(このレッスンは15分で終わっていい?)
I am sorry but I have to finish this lesson because I have something to do.
(用事ができたので今日のレッスンをもう終わらなければならなくなりました)
まとめ:レッスン回数を増やしてコスパをUP
どんな内容であれ、
日本で25分間のサービスを
頼むと最低1000円はかかります。
そう考えると、
税込7000円弱/月で回数無制限は
やはり最強コスパですね。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
少しでも参考になればうれしいです。