*本サイトでは広告も表示されます

TOEICスコアUPのコツ

【耳を疑う効果】30点UPを狙うTOEIC直前悪あがき対策

記事タイトル入りアイキャッチ画像

TOEIC本番開始まで、まだ時間はありますよね。

今からでもできることに目をむける。

試験開始ギリギリまで時間を有効に使う。

出来るかぎりの悪あがきを行って、試験に臨む準備をしましょう。

直前でも30点UP本気で狙えます

 

この記事を読むと分かること(After)

  • 前日までと当日のTOEIC悪あがき対策
  • TOEIC試験の形式・準備するもの

 

 

目次

前日までのTOEIC悪あがき対策

TOEIC試験本番前までに悪あがきの準備をしておくこと

 

【全体】試験の形式・ルールを把握しておく

どんな問題が何問ずつ出題されるのか頭に入っていますか?

TOEIC試験が「久しぶり・初めて」の2Hの人は、TOEIC公式ホームページのサンプル問題を確認しておきます。

問題の種類と問題数

リスニング/リーディング Part 問題数
リスニング(45分) Part 1 (写真描写) 6問
Part 2 (会話応答) 25問
Part 3 (会話理解) 39問
Part 4 (説明理解) 30問
リーディング(75分) Part 5 (単語穴埋問題) 30問
Part 6 (長文穴埋問題) 16問
Part 7 (長文理解問題) 54問

 

注意点・ルール

試験前に以下のアナウンスがあります。

試験の注意

  • 配布される問題用紙は試験後回収される
  • 問題用紙に線を引いたりメモを取ったり書き込むことは認められていない。(厳密にチェックされたのを聞いたことはないですが)

 

↑目次に戻る

【全体】時間配分の目安を知っておく

リスニングの45分はアナウンスに沿って解くので時間配分をあまり気にする必要はありません

しかし、リーディングは、全問解く場合の時間配分の目安を知っておきましょう。

ただし、全問解くことを狙うのか、解けそうな問題を優先して時間配分をするのか、

自分の実力に応じた戦略が必要です。(後述)

リーディングパートを全問解くための時間配分目安はこんな感じです
Part 問題数 1問あたりの目安時間 合計配分時間
Part 5 (単語穴埋) 30問 10秒 5分
Part 6 (長文穴埋) 16問 60秒 16分
Part 7 (長文理解) 54問 60秒 54分
あくまでも”全問解く場合”の目安時間です。慣れていない人がこのペースで解くのは難しいです・・・

 

↑目次に戻る

【全体】各Partの問題を解いておく

本番までにPart1~7の練習問題を解いてみましょう

そして、時間に余裕があれば、リスニングとリーディングの過去問や模擬試験を1回分まるごとやりましょう。

120分で200問を通して受けてみることで、リスニングのスピード感リーディングの切迫感、必要な集中力とエネルギーを確認できます。

 

↑目次に戻る

【リスニング】一番聴きとれる英語教材を何度もリスニングしておく

TOEIC試験の問題形式やスピード感を頭に入れたら、耳を英語に慣らしておきましょう。

これまで学習したTOEICリスニング教材を繰り返して聴いておきます

リスニングパートのNative英語が聴きとれるイメージを頭に植え付けておきましょう。

記事タイトル入りスライド
【詳細解説!】オンライン英会話NativeCamp TOEIC対策レッスン

  『ネイティブキャンプのTOEIC対策コース』を集中してレッスン受講してみました。 600点対策コースと800点対策コースの2種類があります。 また、最近は新800点対策コースも加わってい ...

続きを見る

 

【リスニング】スピードに翻弄されない強いマインドに変える

本番でリスニング試験が始まると、聴き取れない問題にペースを乱されそうになること間違いありません。

本番のマインド対策は以下が肝心です。

  • TOEICリスニングは、自分がアナウンスについていくのではない。
  • アナウンスを待ち受けながら解答を進める。

詳しくは別記事に書きました。

リスニング本番への臨み方をしっかりとたたき込みましょう
ハイスコアのイメージ
【高得点者はやっている!】TOEICリスニングで400点とる実践対策

TOEIC試験のリスニングパートは495点(満点)が取れるようになりました。 TOEICは聴きとるための"試験"です。学習をしてコツさえつかめば誰でも得点はUPします。   この記事で分かる ...

続きを見る

 

↑目次に戻る

【リーディング】直前対策が有効なPart5(単語穴埋め問題)の頻出問題を頭に入れておく

リーディング問題の最初に出題されるPart5(単語穴埋め問題30問)は直前対策の効果が一番期待できます

1文の単語穴埋め問題なので、他のパートに比べ抵抗感少なく挑めるからです。

このPart5は、文法問題語彙問題に分かれ、文法問題の頻出パターンが悪あがきのねらい目です。

 

目次に目を通して文法問題の頻出項目が頭に入っているかをチェックしておきましょう
TOEIC試験の頻出問題を"落とすともったいない"ポーズをしている女性
【取りこぼし厳禁】TOEIC Part5よく出る文法問題30パターンまとめ

  TOEIC Part5の30問は、大きく2つに分類できます。 語彙力を問う問題 文法知識を問う問題   語彙力を問う問題は、意味が異なり難解な英単語・熟語の選択肢が4つ並んでい ...

続きを見る

 

語彙問題についても時間があれば目を通しましょう。

英語で打ち合わせをしている様子
【いくつわかる?】ビジネス場面でよく聞く英語慣用句35選(TOEIC試験対策にも)

  仕事の英語打ち合わせやメール・チャットなどで英語Nativeがよく使うフレーズや慣用句を一覧にまとめました。   よく出るビジネス英語表現が2分程度に凝縮された動画(2000万 ...

続きを見る

 

本番までにリーディング100問のうち30問を占めるPart5の練習を集中して行います。

 

【リーディング】消去法を考慮し解く順番を決める

自分の実力を上回る問題に必要以上に試験本番で取り組んでしまうと時間が無駄になります

そのため、スキップして次の問題に進むことが大切です。

試験時間内に解答できなかった問題は、最後に余裕があるときに再度取り組むことができます。

 

リーディングパートのカギは以下です。

正答しやすい問題を優先して時間を割く

先に書いたとおり、Part5の穴埋め問題は、各設問の英文が短く取り組みやすいです。

"分かる"、"分からない"を短時間で見極められるからです。

リスニングで疲れた脳をクールダウンさせながら解くにもピッタリです。

このため、順序通りPart5の30問を最初に解きましょう。

 

問題は、残りのPart6とPart7ですよね。

Part 6も穴埋め問題ですが、英文が長いので難易度が上がり疲れも重なり少し嫌気が増してきます。

このため、Part 6とPart 7の残りの全ページをざっと見て、

  • 文字数が少ない問題
  • 図・表・グラフなどの問題
  • 自分の仕事・経験・興味に近い内容の問題
こういう問題から手をつけるのが良い悪あがきですね
ミュー吉
良い悪あがき?

 

ちなみに、Part 7には以下の3つのパターンがあります。

  • シングルパッセージ(例:社員向け文書):10題29問(1題あたり2~4問)
  • ダブルパッセージ(例:送信メールと受信メール):2題10問
  • トリプルパッセージ:(例:送信メールと受信メールと周知文書)3題15問

 

パッセージとは、文書、メール、新聞、雑誌、パンフレット、チャットなど、ひとつひとつのドキュメントのことです。

また、設問を先に読んでからドキュメントに目を通す場合もありますよね。

その場合、TOEIC試験は問題文の流れにそって設問が並んでいることが多いことを頭に入れておきます。

『設問1は文書の前半』、『設問2は文書の中盤』、『設問3は文書の後半』といった具合です。

順序を入れ替えて解く際はマーク箇所がずれないようにしっかり注意しましょう

 

Part5~Part7までの消去法の使い方も

>>【解く順番・配分の秘策!】 TOEICリーディング時間足りない・終わらない

TOEIC試験でマークシートに解答を記入している様子
【解く順番・配分の秘策!】 TOEICリーディング時間足りない・終わらない

「TOEICリーディングは時間が足りない・終わらない」 この難題を攻略する方法をいろいろ考えてみました。 TOEICリーディングって、何度受けても”過酷”ですよね。 えっ休憩なしでそのままリーディング ...

続きを見る

 

↑目次に戻る

【体調管理】睡眠を十分にとる

TOEIC試験は集中力との闘いです。

このため、前日は睡眠を十分にとることが重要です。

十分な睡眠をとることで、体力や集中力を保ち試験当日に疲れやストレスを溜めずに臨むことができます。

 

↑ 目次に戻る

TOEIC試験当日の対策

TOEIC試験会場の様子

 

はやめに食事をする

集中力を維持できるよう、満腹でもなく空腹でもない状態で試験に臨むことが大事です。

エネルギーも必要なので、試験開始の1-2時間前までにはしっかりと食事を済ませておきます。

眠くならないよう炭水化物の取り過ぎにも注意しましょう。

 

試験会場についたらトイレを済ませておく

TOEIC試験はリスニングとリーディングの200問を休憩なしの2時間で解かなければなりません。

高得点を得るには集中力がもとめられます。

途中でトイレにいきたくなることがないように、時間的な余裕をもって会場に入り、あらかじめトイレを済ませておきましょう。

そして、のどが乾かない程度に水分も補給しておきます。

 

【夏】熱中症対策

夏は熱中症対策をしてTOEIC試験会場に向かいましょう。

早く会場に着くと入り口がまだ開いてなく、暑い外で待たされる可能性があります。

夏のTOEIC試験の持参物

  • 水分
  • 汗拭きシート/ウェットティッシュ/タオル
  • 日傘・帽子
  • 首掛け扇風機
  • 塩アメ など

 

【冬】寒さ対策

冬は寒さ対策をしてTOEIC試験会場に向かいましょう。

同じく、早く会場に着くと入り口がまだ開いてなく、寒い外で待たされる可能性があります。

また、会場は暖房がきいているはずですが、「手がかじかんで思うようにマークできなかった・・・」なんてことがないようホッカイロがあったほうがいいですね。

冬のTOEIC試験の持参物

  • ホッカイロ
  • マフラー
  • 耳当て(イヤーマフ)

 

【要注意】TOEIC直前の英単語暗記は効果が薄い

英単語の直前詰込みは、悪あがき効果は薄いです

TOEIC試験では、1回あたり約10,000語の英単語が出現されます。

そして、同じ英単語をひとつと数えると、2500語の英単語が出題されます。

この前提で、直前の悪あがきで仮に20の英単語を覚えられたとしましょう。

20 ÷ 2500 = 0.008 = 0.8%

 

その20英単語がすべて試験に登場したとしても(そんなことはないと思いますが)、対策効果という意味ではたったの0.8%のカバー率に過ぎません。

20個覚える労力に見合った効果を期待できないですよね

英単語を覚えるより、以下のような対策に時間を費やすほうが賢明です。

 

 

ミュー吉
単語の詰め込みは悪い悪あがき!

 

↑ 目次に戻る

 

TOEIC試験に必要なもの

試験当日に必要なものは早めに再確認です

当日バタバタしなくて済むように。

TOEIC試験の制度には大きく2種類あります。

①個人で申し込む公式テストと②団体で申し込むIPテストです。

アナタの試験はどちらでしょうか。

 

TOEIC試験制度の種類を説明した画像

TOEIC試験制度の種類

 

↑ 目次に戻る

① 公式テストの場合

公式テストに必要なもの

【TOEIC公式HP】試験当日の持ち物を教えてください

  • 受験票(写真要添付)
  • 写真付きの本人確認書類
  • 鉛筆/シャーペン
  • 消しゴム
  • 腕時計(スマホの時計はNG)
  • マスク
  • ウェットティッシュ(夏期)

 

上記のアイテムが必要です。

この中で太字の最初の4つは必須です。

受験票には以下の写真添付が必要です。

  • サイズは縦4cm×横3cm
  • 6カ月以内に撮影

 

まだ用意していない人は、以下のいずれかで対応しましょう。

  1. 駅前や写真屋さんにある証明写真撮影機を利用する
  2. スマホにアプリを入れてプリンタまたはコンビニで印刷する

2のスマホアプリを入れる場合、『履歴書カメラ』を入れると超簡単です。

自撮り写真をアプリがTOEIC試験の規定サイズに自動加工してくれますよ。

これをコンビニで印刷しても100円以下で済みますね。

 

履歴書カメラアプリの画面キャプチャ1

『履歴書カメラ』アプリの画面キャプチャ1

履歴書カメラアプリの画面キャプチャ2

『履歴書カメラ』アプリの画面キャプチャ2

写真付き本人確認書類

運転免許証、パスポートなど写真が付いた本人確認書類を用意します。

 

腕時計

また、試験会場の自分の席から見える位置に時計がある保証はありません。

腕時計をつけて試験会場に行きましょう。

試験開始前にスマホは電源を切るよう指示があります

このため試験中にスマホを時計として使うことはできません。

 

マスク

コロナ対策期間中もアフターコロナもマスクは必須アイテムです。

隣で咳込んでいる人がいたら、マスクで身を守りつつ試験への集中力を維持しましょう

 

 

↑目次に戻る

② 団体受験IPテストの場合

②IPテストに必要なもの

  • 鉛筆/シャーペン
  • 消しゴム
  • 腕時計(スマホの時計はNG)
  • マスク

 

運営する団体の決めごとですが、受験票と写真付き本人確認書類は不要と思います。

不明な点は、団体試験を主催する事務局に確認します。

その他のアイテムは①公式テストと同様です。

 

IPテストの場合のアドバイス

団体申込み主催者の決め方次第ですが、座席が指定されていない場合があります。

座席フリーなら早めに試験会場に入りスピーカーの音声を聞きやすい座席を選んでおきましょう

スピーカーの位置が中央前方1箇所の場合、部屋の角より中央付近少し前のエリアあたりが音声は聞き取りやすいと思います。

 

↑ 目次に戻る

③ TOEIC CAT (Computer Adaptive Test)の注意点

CATテストの概要

TOEIC CATの概要 出典:TOEIC公式HPより

 

TOEIC CATを受験する場合、気をつけておいたほうが良いことがあります

実際に一度受けて危ない目にあいました。

思いのほかリーディング時間が余って、

なんか変だな

と思い、残り2分で気づいたことです。

 

気をつけること

各問題の画面で右側のスクロールバーを必ず一番下まで下げてから『NEXT』ボタンを押す

 

Readingで文章題が左側、問題が右側に表示される個所があります。

その際、設問は、画面に見えている2-3問だけではなく下にスクロールさせて表示する4問目・5問目が隠れている場合があります。

画面右下の『 Next』ボタンは下にスクロールしなくても押せるのがトラップです。

分かりやすくいうと、PCのツールバーに『Next(次の画面へ移動)』のボタンが配置されているような感じですかね。

PCのツールバーは、ブラウザーの画面を下にスクロールしなくても独立して押せますよね。

注意してください。

 

【参考】TOEICテストを安く受験する方法

通常税込7,810円かかるTOEIC受験は、英語学習サービスの団体申込IPテストを活用することで安く受験できます。

たとえば、スタディハッカー社のシャドーイング練習アプリ『ENGLISH COMPANY MOBILE』(月4,378円)では、TOEICを以下の価格で月1回受験できます。

  • L&R:4,230円(税込)

通常のTOEIC受験費用に少しプラスした価格で毎月の1回のTOEIC受験日々のシャドーイング練習ができますね。

ただ、ENGLISH COMPANY MOBILE申し込み後すぐIPテストを受験できるわけではなかったり、海外からのIPテスト受験はできないので、その点は注意しましょう!

 

\サービスの詳細はこちら/

 

↑目次に戻る

まとめ:時間が足りない前提の対策を!

以上、TOEIC対策の悪あがきをまとめました。

TOEICは時間との戦いです。

リスニングのPart 1とPart 2は、英文も1~2文程度と短いので、最初の31問は"全集中の呼吸"で正解をとりに行きましょう。

リスニングでは問題の先読み設問ごとの気持ちの切り替えコツです

リスニングの聴き取れなかった問題は、即あきらめて耳を次のアナウンスに備えさせます。

頭で分かっていても、本番でこれを実践できなければ意味がありません。

TOEIC試験でマークシートに解答を記入している様子
【解く順番・配分の秘策!】 TOEICリーディング時間足りない・終わらない

「TOEICリーディングは時間が足りない・終わらない」 この難題を攻略する方法をいろいろ考えてみました。 TOEICリーディングって、何度受けても”過酷”ですよね。 えっ休憩なしでそのままリーディング ...

続きを見る

 

歯が立たずマークシートを適当に色塗りする際は、同じアルファベットを通しでマークせず、A~Dをランダムにマークしたほうが良いです

また、リーディングのPart5の30問は直前悪あがきが”通用”します。

文法問題への対策として、以下の記事の目次だけでもチェックして頭に入っているかを確認しておきましょう。

TOEIC試験の頻出問題を"落とすともったいない"ポーズをしている女性
【取りこぼし厳禁】TOEIC Part5よく出る文法問題30パターンまとめ

  TOEIC Part5の30問は、大きく2つに分類できます。 語彙力を問う問題 文法知識を問う問題   語彙力を問う問題は、意味が異なり難解な英単語・熟語の選択肢が4つ並んでい ...

続きを見る

 

↑ 目次に戻る

TOEICスコアアップの秘訣まとめ

【取りこぼし厳禁!】TOEIC Part5よく出る文法まとめ30パターン

TOEIC Part5は語彙問題文法問題に分かれます。文法問題の頻出パターンをまとめました。確認しておくだけで本番での取りこぼしを防げます

 

【高得点者はやっている】TOEICリスニングで400点とる実践対策

TOEICリスニングで高得点をとるためのマインド具体的な対策をまとめました。リスニングのスピードについていくのではありません

 

【解く順番・配分の秘策!】 TOEICリーディング時間足りない・終わらない

TOEICリーディングはリスニングでヘトへトに脳が疲れた状態からのスタートです。1問でも多く解くための消去法解く順番について考えました

 

【できる人は知っている】英語の前置詞が聞き取れない理由!

 TOEICリスニングで高得点をとるには、単語が短いのに音の変化を受ける前置詞の攻略を避けて通れません。難敵である前置詞の正体が分かります

 

【シャドテン恐るべし】1日30分でリスニングと発音は着実に上達!でも料金高い

質も値段も高いプログリット社のシャドーイング教材です。TOEIC模擬問題をそのまま使って発音リスニング力1日30分で強化できました

 

【ディクテーションのやり方】ネイティブ英語が聞き取れない・わからない対策

リスニング力UPに効果的なディクテーション(書取り練習)のやり方をまとめました

 

【受講者の徹底解説!】NativeCamp TOEICコースの詳細

受け放題のオンライン英会話でTOEIC対策レッスンを受講した詳細レビューです。無料で1週間何度でもTOEIC対策レッスンを受けられますよ

 

【TOEIC上達への最短距離】KIRIHARA Online Academyとは

教育経験豊富でTOEICを熟知しているベテラン日本人女性講師からマンツーマン・日本語でTOEIC対策のコーチングをしてもらえます

 

↑ 目次に戻る

-TOEICスコアUPのコツ