*本サイトでは広告も表示されます

気をつけたい英語文法・語法

【英語の迷いを減らす秘訣!】自動詞と他動詞の違いと見分け方

英語の第1文型S+V

 

英語の自動詞他動詞のマスターってむずかしいですよね

 

英語の授業で5つの文型を習いました

 

自動詞が絡むのは第1文型のS + V。わかりにくくてやっかいでした

 

"Birds fly."(鳥は飛ぶ)には目的語がない。このように目的語がない英文S + V第1文型といいます。

 

英語の先生からそう言われて ? って感じだったのを覚えています

 

そして、他動詞が関わる第3文型は以下のように説明されました

 

"She plays the guitar."では、目的語"the guitar"が動詞playの後についている。これがS + V + O第3文型

 

???。なぜ”鳥は飛ぶ”は目的語がないとなるの・・・"鳥は空を飛ぶ"とすれば”空を”も目的語にはならないのだろうか?って迷いがとれませんでした

 

そうよね。英語が嫌いになりそうになるよね。でも、安心して。第1文型のもっといい理解の方法があるよ

 

英語の第1文型自動詞他動詞に対する捉え方をこの記事でまとめました

 

この記事を読むと分かること(After)

  • 英語の第1文型の本質
  • 第1文型と第3文型の違い
  • 自動詞他動詞の見分け方

 

 

自動詞や他動詞などTOEIC試験の文法問題でよく出るパターンをまとめています

TOEIC試験の頻出問題を"落とすともったいない"ポーズをしている女性
【取りこぼし厳禁】TOEIC Part5よく出る文法問題30パターンまとめ

  TOEIC Part5の30問は、大きく2つに分類できます。 語彙力を問う問題 文法知識を問う問題   語彙力を問う問題は、意味が異なり難解な英単語・熟語の選択肢が4つ並んでい ...

続きを見る

 

目次

自動詞(第1文型)と他動詞(第3文型)の違いと見分け方

 

第1文型と第3文型をセットで以下のイラストのように理解してみましょう

 

英語の第1文型・第3文型の説明図。自動詞・他動詞と目的語の関係を説明したイラスト

上の赤い部分が第1文型・下の青い部分が第3文型

 

 

第1文型も"広い意味"で目的語を取る

 

”第1文型は目的語を取らない”ではなく、『文型にかかわらずすべての動詞は広い意味で目的語を取る』と理解するが秘訣だと思うの

 

上の図を見ながら以下の説明を読んでみてもらえる?

 

はい

 

 

第1文型を理解するために

動詞には自動詞他動詞の2種類がある

動詞は以下の3つのパターンに分かれる

自動詞にだけなれるもの

自動詞にも他動詞にもなれるもの

他動詞にだけなれるもの

すべての動詞は広い意味で目的語を取ることができ、その取り方には2種類ある。

    1. 自動詞前置詞を挟んで目的語を持つことができる(持たなくてもよい)【第1文型】
    2. 他動詞直後に目的語を必ず持つ【第3文型】

 

例文で説明したほうが分かりやすいと思うので、以下の二つの英文で考えてみましょうね

 

  • Birds fly. (鳥は飛ぶ)
  • Birds fly in the sky. (鳥は空を飛ぶ)

 

両方とも文法的に正しい英文ですよね

 

そして両方とも第1文型です

 

違いは、"Birds fly."の後だけですね。"Birds fly in the sky."には、広い意味での目的語がある英文と考えましょう

 

目的語は"in the sky"の3語ですかね

 

そうよ

 

注意点は、"fly"は自動詞のみの用法が許される英単語だということ。(上に書いた①です)

 

"Birds fly sky.”としてしまうと、flyとskyの間に前置詞がないため文法的にまちがった英文になってしまうということですね

 

そうね。英文法の参考書の多くは、目的語を狭い範囲で捉えて"in the skyは修飾語"と説明しているよね

 

『”空”ではなく、”空”と言えるような場合、目的語ではなく場所を補完している修飾語だと捉える』という説明を聞きます

 

そうね。それも自動詞の判別に使ってもいいの。でも、それだけに頼りすぎると混乱するわ

 

たとえば、apologize(謝る)自動詞なのでtoが後に必要だよね。I apologized to him.が正しい英文で、I apologized him.は間違い

 

”to him”の部分が修飾語と捉えるのには無理がありますね

 

だから、"空を(飛ぶ)"とか"彼に(謝る)"の太字部分も言葉の意味から広義の目的語とまずは捉える方が英文法を理解しやすいと思うの

 

もう一つ例文を見てみましょうか

 

  • I go.(私は行きます)
  • I go to school.(私は学校へ行きます)

 

これらの英文も両方とも文法的に正しい英文で第1文型ですね

 

"I go."の文には目的語がないけど、"I go to school."には広い意味での目的語があると捉えるの

 

目的語は"to school"の部分ですね

 

そうね。"go"もflyと同様に自動詞の英単語

 

"I go school."としてしまうと、goとschoolの間に前置詞がないため文法的に誤りですね

 

少し補足すると、goの本来の意味は”その場から離れる”なの

 

Longman英英辞典のgoの解説

Leave somewhere

to leave the place where the speaker is in order to move to somewhere else

 

意識が"その場"にあって、そこから離れていくイメージですね

 

そうか・・・。goのイメージを意識して訳すと、I go to school.は「私はこの場を離れて学校へ行きます」という感じになるのですかね?

 

その通り!go とschoolの間に心理的な距離がある感じで、I goだけでも「私は(その場を)離れる。」という意味の文として成り立つの

 

ちょっとややこしいことを持ち出して申し訳ないけど、ちなみに"I go home."は正しいよね

 

一見、goの後にhomeという目的語を直接取っているように見えます

 

そうだね。けれどそうではないの。homeは名詞ではなく副詞なので気を付けてね

 

目次に戻る

第3文型は目的語が必須の他動詞の英文

 

次に他動詞を見ていきましょう

 

他動詞には必ず目的語が必要”ですね。これは高校の英語の授業でも習いました

 

  • She plays the guitar. (彼女はギターを弾きます)

第3文型を説明する英文に使ったギターのイラスト

 

そう。"音楽をする"の意味の"play"は、直後に目的語を必要とする他動詞ですね

 

英和辞典にも「他」、英英辞典には"transitive"と書いていました

 

S + V + O(目的語)をとる第3文型ですね

 

でも、時々以下のような会話で紛らわしいことがあります

 

A:Does anybody play the guitar ?

B:Yes, she plays.

 

Bの台詞にはplaysの後に目的語がありません

 

これは第1文型なの?と思ってしまいそうですがそうではないですよね

 

そうね。第1文型ではないね。わざわざ言わなくても意味的に理解できる"the guitar"が省略されただけの第3文型の英文ね

 

自動詞の見分け方:数は少ない

 

自動詞を見分けられたらいいですよね!

 

そうね。でも残念ながら単語を見ただけで正確に見分けられるようなルールはないよ

 

けれど、自動詞に共通する特徴はいくつかあるの

 

その特徴をおさえると自動詞を見分ける感覚がすこし育っていきますね

 

それに、頻出する自動詞はそんなに数は多くない

 

自動詞に共通する特徴を少しみていきましょう!

 

① 人間に本来備わっている能力や動作

 

人間や動物が生まれたときから備えている自然にできる能力・動作などを意味する動詞

 

live, sleep, laugh, walk, run, exist, die, speak, look, listen, go, come, swimなど

 ⇒動詞の後に目的語がなくても文の意味が分かる

 

例に挙げた動詞は、人間や動物が生まれながらにして行うことですね

 

このような生まれつきの動作自動詞が多いです

 

ミュー吉
I always sleep.

 

② 動詞の意味が強く目的語への働きかけは弱い

 

目的語への意味的な働きかけが弱い

 

特徴①と関連しています。けれどこの特徴は、残念ながら動詞だけを見て自動詞だと見分けるまでには至らないかもしれません

 

英語にたくさん触れていくなかで辞書で調べて少しずつ覚えるしかなさそうですね

 

apologize, arise, proceed, refer, reply, waitなど

目的語と動詞の間に前置詞を入れる

 

目次に戻る

③ 動詞の直後に前置詞がある

先述の自動詞の特徴を”見分け方”として紹介するのでなんか禅問答みたいですが、動詞の直後に前置詞がくるとその動詞は自動詞です

 

”動詞の直後に前置詞”= 動詞の直後に目的語がない

 

I look forward to meeting you.

 

これを”不定詞to + 動詞の原形にならない特殊な熟語”と学校で習いました

 

lookの直後にforward(副詞)があるものの、その後のtoは前置詞ですね。そして前置詞の後は動詞の原形はもってこれないのでingをつける

 

そうです。そして、このパターンのときは、メインの動詞自動詞です。つまりlookのこと

 

他の例も見てみましょう

 

I agree to closing the shop.
(店を閉めるのに同意した)

 

この英文は文法的に正しい英語でtoは前置詞です。agree onもよく出てきますね

 

agreeの自動詞的な用法は、直接目的語をとれないので、動名詞を使った"I agree closing the shop." ともなりません

 

でも、不定詞の名詞的用法を使った目的格である以下の英文は正しい英語のような気がします

 

I agree to close the shop. (toは前置詞ではなく不定詞

 

そうです。理由はこの英文ではagreeが他動詞の用法として使われているからです

 

このように多くの動詞は自動詞他動詞の用法を両方使えるものが多いです

 

lookは"ほぼ100%"自動詞の用法なのでlook forward to meetingとなり、逆に言うとそういう英文を見たら「lookが自動詞として使われているから直後に前置詞(to)がきて、動詞もingなんだな」と判別に使えます

 

ちなみに例外的にlookが他動詞の用法で使われるのは以下のような英文ですね

 

I look her in the eye.
(彼女の目を見た)

 

to ~ingでよく使われる表現はこちらにまとめています
「to ing なぜ?」のスライド
【to動名詞15熟語】be looking forward toの後にingなぜ?

  look(ing) forward toだけは後ろの動詞はingで"to + 動詞の原形"にならない例外パターン   そんなふうにこの熟語表現を覚えていませんか? 私も長い間そ ...

続きを見る

 

よく出る自動詞一覧

 

仕事英語でよく出てくる自動詞を一覧にしました

 

これらは覚えるしかないし、覚えた方が自動詞(第1文型)の理解が早いですね

 

自動詞一覧

  • apologize (謝る)
  • arise (生じる)
  • arrive (到着する)
  • exist (存在する)
  • expire (有効期限が切れる)
  • go (行く)
  • happen (起きる)
  • hesitate (ためらう)
  • laugh (笑う)
  • listen (聴く)
  • live (住む)
  • proceed (進める)
  • refer (参照する)
  • reply (返事をする)
  • rise (上昇する)
  • speak (話す)
  • stay (滞在する)
  • vary (変わる)
  • wait (待つ)
  • work (働く)

 

例文:"プロジェクトを動かす為に次の工程に進みたいですね"

We would like to proceed next phase to move the project.

We would like to proceed with next phase to move the project.

 

例文:"使い方の理解をするためには、このドキュメントを参照すれば良いと思います"

: I recommend you to refer this documents to understand how it works.

I recommend you to refer to this documents to understand how it works.

 

例文:"ご返事を早めにいただけるとありがたいです"

: It is appreciative if you could reply me as soon as possible.

It is appreciative if you could reply to me as soon as possible.

 

目次に戻る

他動詞の見分け方:目的語がないと意味が中途半端

 

他動詞も単語だけを見て見分けることは残念ながら難しいです

 

他動詞には特徴はないのかしら・・・

 

ありますよ。目的語がないと文の意味が中途半端になる動詞です

 

何を」の目的語が一緒になって初めて文がスッキリする感じですね

 

他動詞の特徴

  • 対象の目的語がないと文の意味がよく分からない動詞
  • 動詞と目的語がセットになって初めて意味がはっきりする動詞

make, give, send, acquireなど

目的語と動詞を直接つなげてはじめて文の意味が分かる!

他動詞を見分ける感覚

他動詞に目的語を付けずに発言を終えた場合、"他動詞 + what?"、"他動詞 + to who(m)?"など、目的語を確認されやすい

 

例1

 

Yesterday, I made.

 

You made what ?(何を作ったの?)

 

例2

 

I will give.

 

You will give what and to whom ?(何を誰にあげるの?)

 

例3

 

ミュー吉
You give.

 

I give what ?

 

ミュー吉
Fish!

 

次に間違いやすい他動詞をいくつか挙げました

 

目次に戻る

間違いやすい他動詞① discuss

 

discussは「~について議論する」の日本語から、"discuss about the topic"としがちですよね

 

aboutを入れて自動詞のように使うと誤りですね

 

英語で自動詞他動詞かを考えるときに日本語訳を基準にして考えないようにしましょう

 

他動詞は目的語に強く働きかけるので、以下のように捉えましょう

 

We discussed about the topic yesterday.

We discussed the topic yesterday.

 

  • "議論する"は”人間や動物に生まれたときから備わっている自然な動作ではない"
  • "議論する"だけを聞くと「何を?」と聞き返したくなる

 

間違いやすい他動詞② marry

 

marryは「誰々と結婚する」のイメージから、"marry with her"としがちですよね

 

けれど、withを入れて自動詞のように使うと間違いです

 

  • 結婚する”は人間や動物に生まれたときから備わっている基本的で自然な動作ではない
  • 結婚する”だけを聞くと「誰と?」聞きたくなる

 

He married with her last year.

He married her last year.

 

間違いやすい他動詞③ reach

 

reach「~に届く、着く」は到着のイメージがある前置詞toを付けてしまいがちです

 

同じ意味のarriveにはatが付くため"reach at office"にもしてしまいそうになりますね

 

どちらも誤りです

 

reachは「苦労してたどりつく」、「時間をかけて到着する」の意味で、目的語と密接に関わる動詞だからです

 

動詞と目的語のセットではじめて意味がクリアになる他動詞ですね

 

We reached to the office 10 minutes ago.

We reached the office 10 minutes ago.

 

目次に戻る

辞書での自動詞と他動詞の確認法

 

自動詞他動詞を辞書で確認する方法です

 

英和辞典の自動詞/他動詞表記

 

英和辞典の確認方法 

 

動詞

英単語の近くに"自"という文字が表記されていることが多いです。

 

動詞

英単語の近くに"他"という文字が表記されていることが多いです。

 

”と””の両方が記載されている場合はそれぞれの用途で使える動詞という意味ですね

 

英英辞典の自動詞/他動詞表記

 

英英辞典の確認方法 

 

動詞

 

英単語の近くに"intransitive"と書かれていたり、頭文字の”I"が記載されています
英英辞典で自動詞表記の確認をする箇所を解説した画像

自動詞は"intransitive"と表記されている

 

動詞

 

英単語の近くに"transitive"と書かれていたり、頭文字の”T”が記載されています

 

英英辞典で他動詞表記の確認をする箇所を解説した画像

他動詞は"transitive"と表記されている

 

このように確認することで、"apologize"は、「パターン1: 自動詞としてのみ使う」英単語。"I apologized him."は誤った用法で、正しくは"I apologized to him."と書かなければならないことが分かりますね

 

目次に戻る

まとめ:日本語訳から自動詞と他動詞を見分けようとしない!

 

自動詞他動詞の特徴についてまとめました

 

日本語訳を基準にして自動詞他動詞を考えないほうがいいのですね

 

自動詞他動詞特徴を頭に入れて、気になった英単語はこまめに辞書で調べて感覚を養うようにしましょう

 

  • 自動詞のみ使える
  • 他動詞のみ使える
  • 自動詞/他動詞ともに使える

 

目次に戻る

TOEICスコアアップの秘訣まとめ

 

TOEIC対策

【取りこぼし厳禁!】TOEIC Part5頻出文法30パターン練習問題

⇒ TOEIC Part5には語彙問題文法問題に分かれます。文法問題の頻出パターンをまとめました。確認しておくだけで本番での取りこぼしを防げます。

 

【高得点者はやっている】TOEICリスニングで400点とる実践対策

⇒ TOEICリスニングで高得点をとるためのマインド試験への臨み方をまとめました。リスニングのスピードについていくのではありません。

 

【解く順番・配分の秘策!】 TOEICリーディング時間足りない・終わらない

⇒ TOEICリーディングはリスニングでヘトへトに脳が疲れた状態からのスタートです。1問でも多く解くための消去法解く順番について考えました。

 

30点UPを狙うTOEIC直前悪あがき対策【あの方法があった!】

⇒ TOEIC試験を初めて受ける人、久々に受ける人が直前でも得点をUPさせるための心得対策をまとめました。

 

【できる人は知っている】英語の前置詞が聞き取れない理由!

⇒ TOEICリスニングで高得点をとるには、単語が短いのに音の変化を受ける前置詞の攻略を避けて通れません。難敵である前置詞の正体が分かります。

 

【シャドテン恐るべし】1日30分でリスニングと発音は着実に上達!でも料金高い

⇒ 質も値段も高いプログリット社のシャドーイング教材です。TOEIC模擬問題をそのまま使って発音リスニング力1日30分で強化できました。

 

【ディクテーションのやり方】ネイティブ英語が聞き取れない・わからない対策

⇒ リスニング力UPに効果的なディクテーション(書取り練習)のやり方をまとめました。

 

目次に戻る

 

英語学習ブログの人気サイトはこちらです

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 


英語ランキング

 

 

-気をつけたい英語文法・語法