オンライン英会話レビュー

【オンライン英会話最安値!】大人の英会話俱楽部のレッスン感想

記事タイトル入りスライド

PR

 

オンライン英会話『大人の英会話倶楽部』を最近利用しています。

オンライン英会話は「1日1回レッスンプラン」が多いですよね。

けれど、1カ月間の利用でさえ毎日受けているとヘトへとに疲れてしまいませんか?

オンライン英会話は安い料金で外国人とカンタンに英会話ができ、英語学習と生活によい刺激となるので重宝しますよね。

けれど、1日1回レッスンプランを申し込むと、

できるだけ毎日受けないともったいないし、英語力のためには多少つらくても受講しないと・・・

という思いが働き、私は続けるのがだんだん難しくなります。

だからといって、オンライン英会話をやめて完全に切り離すと英語のアウトプット練習の機会がなくなってしまいますよね。

そんなふうに、オンライン英会話との”距離感”に苦しんでいたのですが、オンライン英会話最安値の『大人の英会話倶楽部』を知ってからこの悩みが大きく軽減されました。

オンライン英会話は、数日に1回ぐらいのペースか、たまに一気に集中してレッスンを受ければそれでよい

どちらの人にとっても、大人の英会話倶楽部は検討すると面白いオンライン英会話ですよ。

受講経験をもとに、以下の観点からレビュー、メリットやデメリット、感想、口コミをまとめました。

 

  • 講師の質や数
  • レッスン内容や教材
  • 使い勝手や予約システム

 

目次からチェックしたい章に飛べます。『↑目次へ戻るも使って確認したいところからチェックしてくださいね

 

目次

(タップできる目次)

 

『大人の英会話倶楽部』は最安値!主要オンライン英会話との比較

『大人英会話倶楽部』の価格を大手のレアジョブ英会話やDMM英会話と比較しました。

 大人の英会話倶楽部レアジョブ英会話 DMM英会話
価格3,800円3か月で最大13回レッスン)月6,380円(1日1レッスン)月6,480円(1日1レッスン)
(月8回の場合)2,320円~月6,380円(1日1レッスン)月6,480円(1日1レッスン)
(月15回の場合)4,350円~月6,380円(1日1レッスン)月6,480円(1日1レッスン)
(月30回の場合)8,700円~月6,380円(1日1レッスン)月6,480円(1日1レッスン)
1度に予約できる回数14回1回1回
1日の受講回数無制限1回1回
ポイント期間延長追加購入で残ポイントが+3か月延長無し無し
家族で利用××
レッスン時間・フィリピン人:5時~25時
・日本人・Native:24時間365日
6時~25時24時間
講師の国籍フィリピン人・日本人・ネイティブなど4-5か国フィリピン人・日本人120か国以上
講師の人数規模120人6,000人10,000人
サポート日本語フリーダイヤル・メール無料体験時に1回基本メールのみ

他にも、1日1回プラン以外のメニューを多くのオンライン英会話がサービス提供しています。

大人の英会話倶楽部は、3カ月間でフィリピン人講師から13回レッスンを受けて3,800円

1カ月に8回のレッスンで比較すると『大人の英会話倶楽部』(2,320円相当)が最安値です。

月8回のオンライン英会話を比較しました
オンライン英会話価格レッスンプラン
ワールドトーク月3,000円(最大)月11回レッスン
エイゴックス月3,900円月10回レッスン
hanaso月4,180円週2回
レアジョブ英会話月4,620円月8回レッスン
お茶の間留学(NOVA)月5,940円月8回
マイチューター月6,980円月8回レッスン
大人の英会話倶楽部月2,320円相当月8回レッスン

 

『大人の英会話倶楽部』公式サイトを見る

 

大人の英会話倶楽部を利用したきっかけ

1日1レッスンプランはだんだん受けるのがきつくなるので、月に数回の受講費用で済むオンライン英会話を以前から探していました。

レアジョブ英会話の月8回プラン(4,620円)は知ってはいたのですが、大人の英会話倶楽部の価格をネットで知って、試してみたいと思ったのがきっかけです。

 

【レビューまとめ】大人の英会話倶楽部を受講して一番よかったこと

あまり乗り気じゃないけど英会話UPのために明日も受けないと・・・

他のオンライン英会話の1日1回レッスンプランで感じた"束縛"や"囚われ"みたいな気持ちから解放されました。

これが一番よかったことです。

1カ月に10回オンライン英会話のレッスンを受けても気持ちにこんな違いがあります。

1日1レッスンプランのオンライン英会話

1日1回プランなのに、今月は10回しか受けられなかった・・・

大人の英会話倶楽部

今月はうまく時間を使って10回もレッスンを受けられたな

先に書いた通り、大人の英会話倶楽部では、一番安いライトコース(3800円で3800ポイント)でフィリピン人講師のレッスンが最大13回受けられます。

しかも、ポイントの有効期限は3か月あって、複数回のまとめてレッスン予約家族シェアも可。

同じ日に何度受けてもいいし、ポイントの有効期限内なら次のレッスンまで何日開けても構わない

月に3-4回の受講なら月あたり1300円で済みます。

良い講師が見つかり、その人のレッスンを集中してたくさん受けたくなったらポイントを追加購入すればよい。

そんな感じで、都合や状況にあわせて自分のペースで利用しやすいので、フレキシブルなオンライン英会話です。

大人の英会話倶楽部がフィットしそうな人

  • オンライン英会話をライト(数日に1回)に始めてみたい人
  • オンライン英会話は時々集中して受けられたらそれでよい人
  • お気に入りの講師を絞ってフリートークレッスンを受けたい中級者・上級者
  • 初めてのオンライン英会話に不安があるため、とにかく優しい英会話講師からレッスンを受けたい初心者
  • パソコンやタブレットなどでのレッスン接続設定に不安があり、電話で日本語によるサポートがあったほうが安心なIT初心者
  • 家族の子供や祖父母にも時々レッスンを受けてもらいたい人

 

※ 大人の英会話倶楽部がフィットしない人

  • いろいろな国籍の講師との出会いを毎日楽しみたい人
  • スパルタ系の男性講師からレッスンを受けたい人
  • 定額で無制限に何度でもレッスンを受けたい人
  • 月に20日以上のレッスンを低価格で受けたい人

 

『大人の英会話倶楽部』公式サイトを見る

 

↑目次へ戻る

大人の英会話倶楽部の基本情報

大人の英会話倶楽部の基本情報
スクール名大人の英会話倶楽部
運営会社(設立)株式会社ダイアログプラス(2013年)
事業内容インターネット関連業務全般

  • インターネットを利用した
    語学教育の企画および運用
  • 海外旅行、海外留学、
    海外就職に関する情報提供および紹介
  • 物品販売および輸出入業務
  • カウンセリング業務
本社所在地横浜市中区桜木町1丁目101番地1 クロスゲート7F
・入会金(初期費用)
・休会金
・退会金
無料
料金プラン

スポットプラン

  • ライトコース:
    3,800円(3,800pt)
  • スタンダードコース:
    6,000円(6,300pt)
  • プレミアムコース:
    10,000円(10,800pt)

自動継続プラン

  • ライトコース:
    月額3,800円(3,990pt)
  • スタンダードコース:
    月額6,000円(6,500pt)
  • プレミアムコース:
    月額10,000円(11,000pt)

※ポイントは家族でシェアして利用可能

利用システム講師毎に設定されたレッスン1回あたりの
利用ポイント(290ポイント~)を
消費してレッスンを受講
支払い方法クレジットカード、銀行振込
講師の国籍フィリピン人、日本人、Native
レッスン方法マンツーマンレッスン
レッスン時間25分間
受講に必要な機器パソコン・スマホ・タブレットなどで
Skypeにて受講
教材費オリジナル教材は無料
レッスン受講
可能時間
24時間365日
予約回数制限一度に14回までまとめて予約ができる
レッスン
予約期限
レッスン開始の1時間前まで
レッスン
キャンセル期限
レッスン開始の1時間前まで
無料体験760ポイントの無料ポイント付与
最大2回のレッスン無料)

 

↑目次へ戻る

最も低いポイント単価の講師(290ポイント/レッスン)のレッスン受講体験談

大人の英会話倶楽部でポイント単価の一番低い講師3名のレッスンを受けています。(1レッスン290ポイント=290円)

以下の項目について、A(良い)、B(普通)、C(イマイチ)で評価してみました。

  • 明るさ・優しさ
  • やる気
  • 発音・イントネーション(なまりがあるか、きれいか)
  • 聞き上手、英語のアウトプットのしやすさ
  • レッスン後のフィードバックコメント

主要3社(DMM英会話、レアジョブ英会話、ネイティブキャンプ)のレッスンをこれまで受講して、自分が感じる平均的な講師を『B』として判定しました。

結論として、大人の英会話倶楽部の一番単価が低い講師でも、3人とも良い先生で質は高かったです。

優しいだけでなく、教え方やアドバイスの内容がしっかりしています。

ただし、講師のポイント単価は一定期間で見直されるので、同じ人がずっと290ポイントとは限らないです。

290ポイントの人がランクアップしたら、別の人が290ポイントで採用されるなど入れ替わりがありますね。

 

290ポイント講師1人目:S先生

  • 国籍:フィリピン人
  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 専門:動物科学
  • レッスン内容:フリートーク
  • トーク内容:お互いの簡単な自己紹介の後、大人の英会話の教材についてひととおり説明してもらう。
  • 総評:終始笑顔で気持ちのいい先生。レッスンが初めてだったこともあり、教材について質問すると、画面にいろいろな教材を表示して丁寧に全体を説明してくれました。質問に対する回答も不明な点はその場で他のスタッフにチャットで確認するなど適当な回答をしない対応に好印象。発音はクセやなまりは特に感じず聴き取りやすかったです。明るい性格や笑顔から小学生や子どもが受けると英語が好きになりそうな先生で適応力も高そうでした。ただ、フィードバックコメントは他のオンライン英会話の講師と比べても普通の内容でした。

 

評価項目判定
明るさ・優しさA
やる気A
発音・イントネーションA
聞き上手A
フィードバックコメントB

 

↑目次へ戻る

290ポイント講師2人目:D先生

  • 国籍:フィリピン人
  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 専門:英語教育
  • レッスン教材:フリートーク
  • トーク内容:お互いの簡単な自己紹介の後、フィリピンの英語教育環境、講師が日本語を勉強してること、欧米英語とフィリピン英語の違いなどをトピックに会話。
  • 総評:最初は少し落ち着いた印象。自己紹介で「フィリピン大学に入ってから日本語を勉強しはじめたので、日本人が英語を学ぶ難しさがわかる」と言ってくれました。発音やイントネーションもすごくきれいです。ガツガツした感じはなく聞き上手でもありながら、英語教育に熱心さが感じられ、相性が合う講師です。フィードバックコメントも丁寧にたくさん書いてくれます。

 

評価項目判定
明るさ・優しさA
やる気A
発音・イントネーションA
聞き上手A
フィードバックコメントA

 

290ポイント講師3人目:Z先生

Grammar in Useのレッスンページをスカイプで画面共有してレッスン

『Grammar in Use』のテキストをスカイプで画面共有してレッスン

  • 国籍:フィリピン人
  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 専門:英語教育
  • レッスン教材:『Grammar in Use』Intermediate UNIT115 "It looks like~",  "It sounds like~"の表現練習
  • 内容:講師の自己紹介教材欄にGrammar in useと書いてありました。ケンブリッジ出版の良い教材だと知っていたのでレッスンリクエスト。レッスン中にその旨伝えると、「教材のことではなく”実践に使える英文法”のつもりで書いていた(笑)」とのこと。
  • 総評:笑顔が多く明るい性格。教材のリクエストした章を画面に映してスムーズにレッスンを進めてくれました。Exerciseで回答を考えさせる時間の取り方や間違った問題に対するヒントやアドバイスも慣れた先生の振る舞いです。TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)認定インストラクターだけあります。thの発音に若干のフィリピン人なまりが出たように感じた以外はまったく気になるところはなかったです。
評価項目判定
明るさ・優しさA
やる気A
発音・イントネーションB
聞き上手A
フィードバックコメントA

 

↑目次へ戻る

大人の英会話倶楽部の特徴(メリットとデメリット)

  • 講師の質や数
  • レッスン内容
  • 使い勝手や予約システム

これらの3つの観点から大人の英会話倶楽部を受けてみての感想、メリットとデメリットをまとめました。

 

① 講師の質や数

大人の英会話倶楽部のレッスンの様子

大人の英会話倶楽部のレッスンの様子

既に書いた通り、一番ポイント単価が低い290ポイントのフィリピン人講師でも、イマイチと感じる点がほとんどありませんでした。

ニコニコして気をつかってくれるフィリピン人講師が多く、優しくて感じのいい人ばかりです。

講師は、ほぼ全員女性ですね。

口コミで、”大人の英会話倶楽部は初心者やシニアに合う”とよく目にしますが、受講してみるとそれを実感できますね。

ある日のレッスンでは、PCのカメラがうまく認識されず、こちらの映像なしでレッスンを受けたのですが、自分がレッスンについてこれているかを常に気にかけながら丁寧にレッスンを進めてくれました。

また初めて予約した講師からレッスンの30分前にスカイプで「30分後にレッスンで会いましょう!」と以下の連絡もありました。

 

レッスン開始1時間前に講師から時間確認のスカイプチャットが届いた

レッスン開始1時間前に講師から届いた挨拶チャット

自分は11時開始で予約していたと思い込んでいたので、この連絡はありがたかったですね。

また別のフィリピン人講師は、小さい子どもがレッスン生のときは、ミッキーのカチューシャをつけるそうです。

画面の向こうで子どもが大喜びしてくれると言っていました。

ポイント単価が低い講師でも、おもてなしや気づかいができる講師が多いオンライン英会話です。

名前は"大人の英会話倶楽部"ですが、子どもにも向いていると思います。

また、大人の英会話倶楽部のフィリピン人講師は日本語を少し話せる人が多いようです。

無料体験でログインして講師の自己紹介動画をみると分かりますが、多くのフィリピン人が最初に日本語でも自己紹介をしています。

また、日本人講師も多いので、日本語での指導があったほうが安心できる人にもフィットするオンライン英会話ですね。

自分は日本人講師からのレッスンはまだ受けていないので、具体的に感じたことは書けませんが、大人の英会話倶楽部に問い合わせた内容や講師の自己紹介から見るに、以下のような経歴を保有した講師がいます。

 

  • 客室乗務員
  • 英検面接官
  • TOEICセミナー講師
  • 大学教員
  • 看護師
  • 英語教室運営
  • 経営者

また、大人の英会話倶楽部のブログでは、日本人講師からの英語学習のアドバイスも充実していますよ。

ただ、講師の全体数は少なく100名ちょっとです

毎日講師をかえていろいろな外国人と触れあうことを重要視する人には向いていないと思います。

また、レアジョブのようにスパルタ系の男性講師を選ぶこともできません。

けれど、癒し系の女性講師がとにかく多く、毎日の受講じゃなければ講師の少なさはまったく気にならないです。

相性が合う講師を3-4人に絞って同じ講師から繰り返しレッスンを受け英語を上達させたい人こそ、大人の英会話倶楽部は試す価値ありますね。

講師の母数が少ない方が自分に合う講師の見極めを早くできますし、全体的に講師のレベルが高いです。

 

講師の数(2021年12月受講時)

 人数ポイント単価
フィリピン人講師45人(20代女性講師が大半)290~500ポイント
日本人講師71人(20代~50代女性講師が大半)550~1000ポイント
Native・その他講師9人(アメリカ人・南アフリカ人など)600~850ポイント

 

↑目次へ戻る

講師の質や数のメリット(感想)

大人の英会話俱楽部を受講して感じるメリットをまとめました。

メリット

  • とにかく一生懸命レッスンしてくれる。「また私のレッスンを受けてほしい」というやる気も感じた
  • 子ども、初心者、中級者、上級者すべてに対応できるレベルの先生が多い
  • 初心者やシニアをメインターゲットにしてるため、講師が優しく教え方が丁寧
  • フィリピン人、日本人、ネイティブの先生のレッスンを選べる
  • 日本語が話せるフィリピン人講師が多い
  • タガログ語(フィリピン母国語)、英語に続き、日本語を大学から学習しているフィリピン人講師は日本人生徒が英語を学ぶ難しさをよく分かっている
  • 日本人講師も多く充実している。

 

↑目次へ戻る

講師の質や数のデメリット(感想・口コミ)

同様にデメリットです。

たまにレッスンをうける頻度なら全く気になりませんが、講師が少ない点は目的によっては合わないので要注意です。

また、ネイティブ講師からの受講を重視する人にとっても、ネイティブ講師数が一桁なので期待はしすぎない方がよいかもしれません。

デメリット

  • 講師が120名と大手に比べると少ない
  • 毎日レッスンを受けようとすると講師が少なく小規模を感じて不安になったこともある
  • 講師のレッスン単価の違いの基準がよく分からない
  • レッスン単価に比例して講師の質が良いわけでもない感じがする。(ポイント単価が最低の290ポイント講師の質が良かったので。)
  • 男性スパルタ講師は選べない
  • ネイティブも確かにいるが数名しかいない

『大人の英会話倶楽部』公式サイトを見る

 

↑目次へ戻る

② レッスン内容や教材

大人の英会話倶楽部の教材一覧

教材は、初級者から上級者向けまでカンタンな日常英会話からビジネスシーンを扱った教材がひととおり揃っていますね。

ただ、種類が少な目です。

他のオンライン英会話に比べて、特に目立った優位性は感じませんでした。

中級者から上級者向けのレッスン教材も紹介してもらいましたが、Articleを読んでテーマに関連する質問について講師とディスカッションをするような教材です。

このため、今のところレッスンはフリートークか『Grammar in Use』(ケンブリッジ出版)でレッスンを受けています。

フリートークは教材の影響を受けませんし、自分が関心がある時事問題やニュースなどをこちらからトピックに出して講師とディスカッションもできますね

フリートークでもレッスンを録音・録画するなどして、自分が英語で言いたいと思ったけどうまくアウトプットできなかった表現をレッスン後に復習することで英会話力は着実にUPしていきます。

 

 

↑目次へ戻る

レッスン内容や教材のメリット(感想)

メリット

  • フリートークは講師がコミュニケーション上手なのでやりやすい
  • フリートークのテーマに困っても、オリジナル教材からテーマを選んで講師とディスカッションができた
  • 日本人スタッフに電話で相談できた
  • 子どもやシニアを含めた初心者向けの超カンタンな英語表現教材も充実

 

レッスン内容や教材のデメリット(感想・口コミ)

デメリット

  • 教材の質はありふれた感じで種類は大手に比べると少なめ
  • スカイプで画面共有される際、白黒で文字が小さい

 

『大人の英会話倶楽部』公式サイトを見る

 

↑目次へ戻る

③ 使い勝手や予約システム

『大人の英会話倶楽部』には利用システムに特徴があります。

既に触れた内容も含めて整理すると、まず、最大14回までまとめてレッスン予約ができるのが気に入っています。

これは、すごくメリットがあって、お気に入りの講師だけのレッスンを1カ月間程度計画的に予定をたてて受講することができますよ

そして、ポイントは3か月間有効期限があるので落ち着いて自分のペースで受講できますね。

最初はスローペースで大人の英会話倶楽部を受講をしてみて、良い講師が3-4人見つかったら、プレミアムポイント10,000円分を購入。

そうすることで、3カ月間で最大34回もお気に入りのフィリピン人講師からレッスンが受けられます。

1カ月あたり3300円で11回のレッスンが受けられるので、オンライン英会話を結構な頻度で利用したい人にもいい感じだと思いました。

これが、大手のオンライン英会話なら、初月半額プランを適用できたとしても、3カ月間で16,000円程度はかかってしまいます。

それに、大手は受講者もかなり多いので、お気に入りの同じ講師から毎回レッスンを受けることはほぼ不可能ですよね。

そんな中で「毎日受けないともったいない」という気持ちもつきまといます。

一方で、大人の英会話倶楽部は毎日レッスンの縛りがなく気持ちが楽な反面、レッスンの頻度が少なくなりがちな点にはコントロールが必要です。

結果的にさぼり過ぎてしまいがちです。

「毎日レッスンはつらいと言ったりどっちやねん?」

とつっこまれそうですが。(笑)

このため、たとえばプレミアムコース(3か月で10,000円)のポイントを買って、"3カ月間ですべてのレッスンポイントを消化しなければならない状況にする”など、自分の目標に合ったコントロールも必要だと思いました。

また、大人の英会話俱楽部はとにかくサポートが充実していますよ。

こんなことがありました。

無料体験レッスンの1回目を予約した際、はじめての大人の英会話俱楽部利用なのでスカイプIDも登録する必要があります。

 

大人の英会話俱楽部のスカイプID登録画面

 

その際、スカイプIDではなく誤ってスカイプ表示名を登録してしまっていました。

そうすると、日本人サポートからレッスン当日の朝、メールが届き、

スカイプIDが間違っていることと、その確認方法や先頭のlive:から始まる部分すべてがスカイプIDであることを丁寧に教えてくれました。

大人の英会話倶楽部のスタッフから届いたスカイプIDの確認方法メール

大人の英会話倶楽部のスタッフから届いたメール

また、フリーダイヤルの日本語サポートがあるオンライン英会話はなかなかないと思います。

スカイプ設定教材の質問など、不安なことを電話で確認できるのは、ITが苦手な人にとっては安心材料ですよね。

こじんまりとしているからこそ行き届くサポートが大人の英会話俱楽部にはあるように感じました。

 

↑目次へ戻る

使い勝手や予約システムのメリット(感想・口コミ)

メリット

  • 無料体験レッスンにはクレジットカードを登録しなくていい
  • お気に入りの講師のレッスンを14回までまとめて一度に予約できる。同じ日に2コマ連続なども可能
  • 家族でポイントを共有できる。
  • ポイントの有効期限が3か月あるので、焦らずマイペースでレッスン受講できる
  • 1日1回レッスンのプランではないので、オンライン英会話に徐々に慣れていくには、一番手ごろなオンライン英会話だと思う
  • 無料のスカイプアプリ(マイクロソフト)があればいい。PC、タブレット、スマホどれでも受講できる。(Amazon Fireタブレットも利用可能)
  • 日本人スタッフによるSKYPE設定サポートや問い合わせ対応をフリーダイヤルでできる

 

使い勝手や予約システムのデメリット(感想・口コミ)

希望するレッスン頻度次第でフレキシブルな特徴がデメリットになりえます。

  • 月に20回以上レッスンを必ず受けるなら大手のオンライン英会話のほうが安いと感じる
  • ポイント制に甘えてしまいレッスン回数が少なくなりがち
  • 講師が少ないので自分に合う講師が見つからなかった場合、長く利用できない

 

『大人の英会話倶楽部』公式サイトを見る

 

↑目次へ戻る

大人の英会話倶楽部のおススメの活用方法

『大人の英会話倶楽部』の特徴的な利用システムを活用して、以下のような使い方ができます。

 

おススメ① 数か月に1回のローテーション用のオンライン英会話にする

自分のこれまでのオンライン英会話の体験の振り返りですが、オンライン英会話を長く続けるには、特定の1社だけに頼らないことが大事です。

どのオンライン英会話も一長一短ですからね。

月単位で以下の3パターンから選び、オンライン英会話の受講にメリハリをつけるようにしています。

  1. オンライン英会話にしっかり取り組む月
  2. 月に数回レッスンを受ければよい月
  3. 休会する月

 

『大人の英会話倶楽部』は①にも②にも使えますね。

なので、ローテーションの主要な1社になりました。

 

↑目次へ戻る

おススメ② お気に入りの講師のレッスンをまとめて複数回分予約する

  • 講師の質が高い
  • 一度にまとめて14回まで予約できる
  • ポイントの有効期限は3か月

大人の英会話倶楽部の3点の特徴を生かして、お気に入りの講師だけのレッスンを連続して受講するのがおススメです。

たとえば、こんな使い方です。

初心者のときは、慣れるまではレッスン講師が毎回変わるのは不安ですよね。

大人の英会話倶楽部なら、すぐに優しい先生が見つかるので「この人ならやっていけそう」と思える講師のレッスンを最大14回まで、自分の都合に合わせてまとめて予約します。

教材は、日本人のスタッフに相談すれば自分のレベルに合いそうなものを教えてくれるので大丈夫です。

たとえば、英文法の書籍として世界で名高いレッスン教材『English Grammar in Use』から苦手なUnitを10個選ぶとします。

そして、レッスンの予約画面において講師へのリクエストを書けるので、(以下の赤枠部分)

 

大人の英会話倶楽部では予約講師にリクエストが自由に書ける

 

Please check and correct my English anytime during the lesson.(レッスン中に英語がおかしいときはいつでも訂正願います)

などのメッセージを予約の際、入れておけば講師が読んでくれます。(英語と日本語で併記しておけば確実ですね)

こうすることで、相性が合う講師から英会話力と自分が上達させたい英文法を集中的にコスパよく学べますよね。

もし途中で、「やっぱりこの講師はあまりよくないかな」と思えば無料で予約画面からキャンセルすればいいだけです。(レッスン開始の1時間前まで)

また、余ったポイントの有効期限が近づいてきたり、集中してオンライン英会話を受けたい日は、1日の中にまとめてお気に入りの講師のレッスンをたくさん受けることもできます。

こういうフレキシブルな使い方ができるので、良い講師から効率的に英語を学べるだけでなく、受講の消化ペースが遅れ気味になったとしても余ったポイントを捨てずにすみますね。

 

 

『大人の英会話倶楽部』公式サイトを見る

 

↑目次へ戻る

おススメ③ 英会話集中レッスン祭りDayに利用する

お気に入りのレッスン講師の予約スケジュール

講師のスケジュールを2-3週間先まで見られる(青枠は空き)

おススメ②のやり方でレッスンをさらに集中させます。

どっぷり英会話に漬かりたい日は、1日集中して英会話レッスンを何度も受けたらよいと思います。

大人の英会話倶楽部はこれが簡単にできます。

以下のような流れで1日集中レッスンをまとめて受ける日を設定してみてはいかがでしょうか。

  1. 無料体験や最初の数回で、何人かの講師のレッスンを受けて、指導がうまく自分に合いそうなレッスン講師を見つける
  2. 少し先の週末や休みの中で、そのレッスン講師のスケジュールが空いてる日を見つけ、”英会話レッスン祭りDay”を決める
  3. ライトプラン(3800ポイント)を購入する
  4. ”英会話レッスン祭りDay”にまとめて何回かのレッスン予約を入れる
  5. 当日英会話レッスンを集中受講する

フィリピン人講師は、レッスン単価は290ポイント, 330ポイント, 350ポイントあたりに数が多いですよ。

なので、何人かに分けて予約するもよし、一人に集中して予約するもよしです。

途中に日本人講師を入れるのも変化をつけられて面白いですね。

また、一人暮らしの場合、その日は実家に帰ってレッスンを受ける、

反対に、実家暮らしの人は近くのホテルに泊まってレッスンを受けてみる、

場所も変えると集中力が増して気分転換にもなりますよね。

ちなみに、ホテルにこもってオンライン英会話を集中的に受けられるサービス"ホテル留学”をご存知ですか?

1日1回レッスンプランでは業界最安値のスパトレ英会話がこのサービスを不定期で提供しています。

大人の英会話倶楽部を使えば、これを”自己解決”で近いことが実現できます。

ホテル代が1泊1万円として、2泊で2万円。

大人の英会話倶楽部のライトプラン3800円と合わせると、23,800円でホテル留学ができますね。

ただし、スパトレ英会話では、レッスン以外に英語力診断テスト2回日本人のカウンセリング2回交流会1回専用教材が用意されるなどカリキュラムがしっかりしてます。

 

ホテル英会話留学比較

 スパトレ英会話大人の英会話倶楽部
開催日不定期自分で決定
ホテルMIMARU東京2会場、MIMARU京都自分で決定
日数2泊3日自分で決定
レッスン回数10回自分で決定(ライトプランで最大13回)
実力診断テスト・日本人カウンセリング・交流会有(英語力を8つの観点から判定)なし
料金53,800円23,800円(1泊1万円×2泊+ライトプラン3,800円で想定)
教材指定専用教材レッスン教材・フリートーク・各講師が持つオリジナル教材
英語学習の場所をたまには変えてみると気分転換になりますよ

 

『大人の英会話倶楽部』公式サイトを見る

 

↑目次へ戻る

おススメ③ 子供に外国人と触れさせる

子どもに英語を習わせたいと思っても、1日1レッスンのオンライン英会話はちょっと『いきなり感が強い』ですよね。

親がうまくススメても、急に毎日英会話を受けてくれる子どもなんて、なかなかいないと思います。

この点、大人の英会話倶楽部は、ポイント制で3か月の有効期間があるので家族でシェアしながらスローペースでオンライン英会話を始められます。

また、講師が明るく優しいので、やってみると喜ぶ子どもも多いのではないでしょうか。

なので、まずは1回、大人の英会話俱楽部でレッスンを子どもにうけてもらい、2回目は1-2週間開けるなど、徐々に関心や興味を持ってもらう自然な流れを作りやすいです

もし、子どもが一度きりで次回以降のレッスンを受ける気が一切ない状態になったとしても、自分がレッスンを受けたり、祖父母に趣味で受けてもらったりもできるので、ポイントをうまく消費することができますよね。

 

↑目次へ戻る

あとがき

大人の英会話倶楽部の概要と受講したレビューをまとめました。

強みと弱みを表にまとめるとこんな感じです。

大人の英会話倶楽部

強み(メリット)弱み(デメリット)
  • 講師の質が高く日本語サポートがとても充実している
  • お気に入り講師だけのレッスンを集中して受けられる
  • ポイント制なので毎日無理してレッスン受けなくてよい
  • 利用システムに柔軟性が高い(ポイント有効期限90日、1日複数回受講可、レッスン最大14回まとめて予約、家族でポイント共有可など)
  • 便利なポイント制に甘えてレッスン頻度が少なくなりがち
  • 毎日レッスンを受けるなら単価は高い
  • 講師が少ないので、いろいろな講師との新たな出会いを長く楽しむことはできない
  • 教材の質は普通

大人の英会話倶楽部は、講師の質が良くスカイプ設定を含めた日本人サポートもしっかりしているので、オンライン英会話に不安があるけど始めてみたい人には良い選択のオンライン英会話です。

また、質の高い講師から短期集中的にレッスンを何度も受けたい中級者から上級者にもとても使いやすいと思います。

価格と同様に、良い講師からレッスンを受けられることが英語上達とオンライン英会話の満足度には大事ですよね。

1日1回プランのオンライン英会話で毎日レッスンを受けられなくて、損した気分を味わっている人!

大人の英会話倶楽部ならオンライン英会話を自分のペースで利用できので無料体験で確認してみてください。

 

参考① スカイプアプリのダウンロードとスカイプIDの登録

大人の英会話倶楽部ではスカイプアプリを利用します。

このため、無料体験レッスン登録の際にスカイプIDが必要です。

スカイプアプリを利用したことがない場合、スカイプホームページから無料で発行しておきましょう。

 

無料体験レッスン登録前に

※無料体験レッスンの申込前にSkype IDを取得しておく必要があります。(スカイプはスマホにSkypeアプリをダウンロードするか、WEBまたはPCアプリで利用)

Skypeホームページ

 

↑目次へ戻る

参考② 大人の英会話倶楽部アカウント登録時、確認メールがスパムフォルダに入ることも

無料体験でアカウント登録した際、確認メールがすぐに届かないと思ったらGmailのスパムメールフォルダに入っていることが多いようです。

Gmailを利用の場合、迷惑メールフォルダを確認しましょう。

 

Gmailのスパムフォルダに大人の英会話倶楽部からのメールが入っていた

Gmailのスパムフォルダに大人の英会話倶楽部からのメールが入っていた

 

『大人の英会話倶楽部』公式サイトを見る

↑目次へ戻る

 

 

 

-オンライン英会話レビュー