気をつけたい英語文法・語法

【不等号≧じゃなくて">"】more thanの意味・使い方・文法

more thanのイメージを表した記事タイトル

Loading

more thanの一番の注意点は、more than "Aまたは数字"は、”Aまたは数字”を含まずにAまたは数字以上”の意味になることです。

不等号で示すとです。ではありません。

また、more thanの後ろには、数字だけでなく、名詞、形容詞、副詞、S+Vなどの品詞も登場します。

”以上”、”以下”、”未満”などの日本語に対応する英語をまとめると以下のようになります。

要点まとめ

日本語意味英語
A以上Aを含みA以上A or more
A以下Aを含みA以下A or less
A超過Aを含まずA+1以上more than A
A未満Aを含まずA-1以下less than A

日本語で”未満”の反対語は”超過”です。たとえば「制限速度80Kmを超過したため反則切符を切られた」は80Kmは含んでいないという意味の日本語ですね。

 

Collins英英辞典の定義

more than

  1. If something is more than a particular thing, it has greater value or importance than this thing.
  2. You use more than to say that something is true to a greater degree than is necessary or than average.

 

more thanの発音記号

/mˈɔɚ ðən/

モァーザンではなく「モァーダン」と発音するとネイティブ英語っぽく聞こえます。thanの/th/の発音は、歯と歯の間に舌を軽く挟むイメージで上歯に舌を当て息を抜きながら『ダ』の音を出します。

 

TOEC直前対策

 

目次

more thanは 不等号>です

"more than A"の意味は、「Aを含まずにA以上」。Aを含める場合" A or more"となる。
つまり、”more than A”は不等号>。”A or more than A”は不等号≧。

more thanは不等号>

 

数学で習った不等式で表すと分かりやすいですね。

”more than A”は、Aを含まないA+1以上の数字となります。

このルールは、"less than"にも同じようにあてはまります。

 

"less than A"の意味は、「Aを含まずにA以下」。Aを含める場合" A or less"となる

 

 

「Aを含むA以上」は"A or more"

Aを含むA以上”と伝える際は、"A or more”とする必要があります。

 

例文

 

A: How many correct answers do I need to pass the exam ?
(試験を合格するのに正当数はいくつ必要?)

8問以上の場合

B: 8 or more.
(8問以上です)

9問以上の場合

"More than 8." または"9 or more".ですね。

 

A: How many tasks left for finishing the work ?
(仕事を終えるのに後どれぐらいタスクが残っていますか?)

B: 5 or less.
(5つ以下です)

 

"more than 数字 times"は回数

more than + 数字 times

 

この形で回数も伝えられます。

 

例文

A: Have you ever been to that restaurant ?
(あのレストラン行ったことある?)

B: Yes. more than 3 times.
(はい。4回以上あります)

 

A: Have you ever been to that restaurant ?
(あのレストラン行ったことある?)

B: Yes. But less than 3 times.
(はい。2回以下ですけど)

 

"for more than 数字"は期間

for more than + 数字

 

前置詞forをつけて期間を伝えます。

 

例文

A: How long has she stayed in Japan so far ?
(彼女はどれぐらい日本に滞在しているの?)

B: Probably for more than 2 weeks.
(きっと2週間以上です)

 

A: How long are you going to take a nap ?
(どれぐらい仮眠する?)

B: I think I will sleep for more than 3 hours.
(3時間以上かな)

 

more thanやless thanの後に数字がくる場合の英語の意味はこれでOKですね。

では、数字以外の英語表現をいくつか見ていきましょう。

more thanを使った定型表現を覚えておくと英会話で便利ですよね。

 

”more than 数字”は“over 数字”で代用できる

"more than 数字"は "over 数字"で入れ替えられます。

フォーマルな場や学術論文などではmore thanが好まれ、overはカジュアルに使えます。

 

例文

(2週間以上東京に滞在する予定です。)

B1: I am planning to stay in Tokyo for more than 2 weeks.

B1: I am planning to stay in Tokyo for over 2 weeks.

 

【3年利用者が徹底比較】DMM英会話とネイティブキャンプはどっちがいい?2023年版

『本サイトでは広告も表示されます』     小さい会社を含めると100社以上から選べるオンライン英会話。 このうち、120か国10,000人以上の講師から選べるオンライン英会話はD ...

続きを見る

 

↑ 目次へ戻る

more than + 副詞

数字以外の英単語がmore thanの後ろに来ても、数字のときと同様です。

more thanの後にくる『Aを含まずそれ以上』のように、程度感を強調するイメージで捉えると理解しやすいです。

 

more than ever:かつてないほどに

everは「これまで、かつて、今まで」の意味の副詞です。

数字と同じように訳してしまうと、「”これまで”を含めずにこれまで以上です」と変な日本語になってしまいますが、

more than everで「これまでにないほど」、「今まで以上に」、「(過去と比較して)ますます」と強調する言い方です。

”more than ever before”とbeforeを後ろにつけて使うと、意味がよりはっきりするのでさらに強調されますね。

 

例文

The problem of climate change becomes serious more than ever.
(気候変動の問題はかつてないほどに深刻化しています)

 

More than ever before, restaurant industry is in danger.
(かつてないほどに、外食産業は危機に瀕しています)

 

The scale of online business is growing more than ever.
(オンラインビジネスがこれまで以上に成長しています)

 

↑ 目次へ戻る

more than enough:十分すぎるほど

enough(十分に)の程度をより強調する言い方です。

会食やパーティなどでごちそうになったときに使える英語表現なので覚えておくと便利ですね。

 

例文

A: Did you have enough food ?
(十分召し上がりましたか?)

 

B: Oh, yes. I have eaten more than enough.
(はい。十分すぎるほど頂きました)

 

A: Did you get homework ?
(宿題出た?)

B: More than enough.
(多すぎ!)

※ more than enoughの後に名詞が来ると、enoughは形容詞になります。

 

We have had more than enough explanation on the new system.
(我々は新システムの説明を十分に受けました)

 

記事タイトル入りスライド
【1日3分の英語多読】このリーディングでリスニング力UPの効果もありました。

  英語の学習法『多読』って聞いたことありますか? 実はこの多読、やり方に注意して続けると、リーディング力だけでなくリスニング力も伸ばせる素晴らしい学習法です。 でも、 「意味の分からない英 ...

続きを見る

 

↑ 目次へ戻る

more than once:一度ならず・再三

once(一度・1回)を含まずにそれ以上の意味から、「一度ならず・何度も・再三」の意味です。

 

例文

I have been there more than once.
(再三、そこに行ったことがあります)

 

I usually have meetings more than once a day.
(たいてい、毎日何回か打ち合わせがあります)

 

more than likely: ほぼ確実に・大いに

起きる可能性が"ほぼ確実"なときに使える表現です。

 

例文

It's more than likely that she will come to the party.
(彼女がパーティーに来るのはほぼ確実です。)

 

It's more than likely that Japan will win the game.
(日本が勝つのはほぼ確実です。。)

 

乗り物のtramと記事タイトルが入ったスライド
「車に乗る」の英語はどっち? get onとget in使い分けの法則

  「乗り物に乗る」は、get onとget inの両方が使われます。 この記事を読めば、乗り物別にこの使い分けをいちいち覚える必要がなくなります。 Let's get on the bus ...

続きを見る

 

↑ 目次へ戻る

more than + 形容詞

more thanの後に形容詞がくるパターンです。

いくつかよく出てくる表現があります。

 

more than happy:最高です

数字と同じように訳してしまうと「幸せを含まず、幸せ以上です。」と意味が分からなくなってしいますが、要は「とても幸せです!」の意味です。

"very happy!"を別の言い方で強調した感じですかね。

"happyという言葉では言い尽くせないぐらい(happy以上の)幸せです"

というイメージですね。

 

例文

A: How do you like your new life?
(新生活はどうですか?)

 

B: I am more than happy!
(とても幸せです!)

 

↑ 目次へ戻る

more than welcome:大歓迎です・どういたしまして

「どういたしまして」を強調する場合や、歓迎の意を強調するためにこの表現がよく使われます。

何かお礼を言われた際の返答や外国人が日本に訪問した際の挨拶に使うと便利です。

 

例文

A: Thank you very much for your help!
(ご支援いただきありがとうございます)

B: You are more than welcome.
(とんでもないです)

 

A: Thank you very much for joining us.
(参加させていただきありがとうございます)

B: You are more than welcome.
(どういたしまして)

 

オンライン英会話をしているレッスン生
【1対1の臨場感】瞬間英作文はDMM英会話・スパトレで壁を突破できました。

『本サイトでは広告も表示されます』   ベストセラー本『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』は学習が続かないですよね。 単調な英訳練習は苦痛です。 5年前にこの本を買って付属CDで練習 ...

続きを見る

 

↑ 目次へ戻る

A more than Bの意味と使い方

AとBに同じ要素(品詞)が入る形で「BというよりむしろAだ」とその”程度感”を強調するイメージで使う表現です。

  • 名詞
  • S+V

 

rather thanと同じような使い方です。

rather A than Bは、not B but Aの意味に近いです。

A more than Bは 「B以上にAだ」という感じです。

 

形容詞や副詞を同じ要素で比較して「BよりむしろAだ」と言いたいときはmoreratherと同じように使えます。

形容詞

例文

驚いたというよりショックだった。

I was more shocked than surprised.

I was rather shocked than surprised.

 

副詞

例文

彼はストレートというよりずる賢く計画に反論した。

He disagreed to the plan more wisely than directly.

He disagreed to the plan rather wisely than directly.

 

rather thanの意味と使い方の説明ははこちら
記事タイトル入りスライド
文頭や文中のrather thanの使い方~ソフトに自己主張♪

  rather than~ I would rather (than) ~ の使い方についてまとめました。 ratherを使った英語表現は、好みや選択をソフトに表現するときに役立つのでマス ...

続きを見る

 

名詞 more than 名詞

He is my lover more than my friend.
(彼は友達というより恋人だ)

 

We talked about baseball more than football.
(私たちはサッカーより野球のことを多めに話しました。)

語順を入れ替えて、

We talked more about baseball than football.

も文法的に問題ありません。

この場合、moreはtalkを修飾しているので副詞です。

副詞は位置を入れ替えても同じ意味になることに意識を向ければ「どちらが正しい語順だろう」と迷う必要もなくなります。

 

S + V more than S + V

more thanの前後に主語+動詞の節がくるパターンです。

後ろの「S + Vの内容以上に」の意味ですね。

例文を見たほうが理解しやすいです。

 

例文

I love you more than I can say.
(言葉では言えないほどに愛しています)

 

She earns more than I do.
(彼女は私以上に稼いでいます)

 

形がよく似たマレーシアのツインタワーを背景にdespiteとin spite ofを並べた記事タイトルスライド
【知ってました?】in spite ofとdespiteの微妙な違い

「~にもかかわらず」の英語であるin spite ofとdespiteは、意味は同じで入れ替えて使えると英語の授業で習いました。 でも、調べてみると実際はそうでもなく、ニュアンスの微妙な違いがあります ...

続きを見る

 

↑ 目次へ戻る

more than の程度を更に強調する英語表現

主に以下のような副詞をmore thanの前につけると、程度をさらに強調する英語表現になります。

 

far

比較級を強調する際にはfarを使うと学校の授業でも習いました。

by far でも良いです。

 

例文

I love you far more than I can say.
(言葉では決して言えないほどに愛しています)

 

much

muchで強調できます。

 

例文

I love you much more than I can say.
(言葉では決して言えないほどに愛しています)

 

a lot

「たくさん」の意味ですね。

 

例文

She earns a lot more than I do.
(彼女は私以上にたくさん稼いでいます)

 

way

wayも同様にmore thanの程度を強調します。

 

例文

It is way more than difficult.
(難しいなんてもんじゃない=とても難しい)

 

eachとeveryは可算名詞とだけ使えて原則単数形。allは加算名詞・不可算名詞の両方と使え単数形と複数形がある。
【イメージ図】each、every、allは単数?複数?不可算名詞と使える?

  each, every, allの単数・複数が分からなくなることがときどきありませんか? この3つの単語は、単数と複数の扱いを間違いやすいですよね。 ちゃんとマスターしておかなくても意味 ...

続きを見る

 

↑ 目次へ戻る

no more than:「わずか~に過ぎない」

「わずか」、「たったの」を強調したいときに使う表現「no more than」についても説明します。

「no more than」は、名詞や数値などの前に置いて、その数量や範囲が多くないことを表します。

"no"more thanを否定しています。

つまり、more than以下に続く数値が範囲内であることが強調されます。

 

例文

The restaurant is no more than a five-minute walk from here.
(そのレストランはここから歩いて5分程度の距離にあります。)

He earns no more than $30,000 a year.
(彼の年収は3万ドルに過ぎません。)

This project will take no more than two weeks to complete.
(このプロジェクトを完了するのに2週間以上はかかりません。)

This job requires no more than common sense.
(この仕事は、たったの常識だけが必要です。)

このように、使い方によってニュアンスが異なる場合があるため、文脈に合わせて使い分ける必要があります。

 

記事タイトル入りアイキャッチ画像
【不可算名詞】equipmentやfurnitureはなぜ複数形にならないのか

英語に触れていると、すぐに呑み込めない不可算名詞に直面することがあります。 論理的かつ例外なく、『形や区切りの有無、ひとつふたつと数えられるかどうか』の観点ですべての英単語が可算名詞と不可算名詞に分か ...

続きを見る

 

まとめ: more than Aは不等号>A、A or more than Aは不等号≧A

先日テレビのニュースを見ていたら、2023年シーズン終了後にオリックスからFA宣言してメジャーリーグに移籍の準備をしているWBSでも活躍した山本投手について、

More than 10 and less than 15 teams are interested in Yoshinobu Yamamoto.

とメジャーリーグの代理人がインタビューに答えていました。

テレビ字幕には”メジャーの10~15球団が山本投手に興味を持っている”と表示していましたが、正確には11~14球団ですよね。

 

”more than A”の英語表現まとめ

定量的な数字の場合

more than A = Aを含まずにそれ以上

 

その他の英語の場合

more than A = Aどころではない(強調)

 

more thanを更に強調する副詞

  • (by) far
  • much
  • a lot
  • way

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。

 

rather thanの意味と使い方の説明ははこちらへ
記事タイトル入りスライド
文頭や文中のrather thanの使い方~ソフトに自己主張♪

  rather than~ I would rather (than) ~ の使い方についてまとめました。 ratherを使った英語表現は、好みや選択をソフトに表現するときに役立つのでマス ...

続きを見る

 

other than の意味と使い方の説明はこちらへ
記事タイトル入りスライド
【比較級?】other than (that)の意味と使い方

  other than は正しい英語です。 通常、thanはその前の形容詞にerをつけ、AとBを同じ要素で比較するときに使いますよね。 しかし、other や rather は比較級から派 ...

続きを見る

-気をつけたい英語文法・語法