気をつけたい英語文法・語法

【使い分けに注意!】使役動詞get・make・haveの違い

サイトに広告も表示されます

記事タイトル入りスライド

「○○さんから連絡させます」とか「○○さんに確認させます」と伝える使役動詞は、使い分けを知らないと損します。

以下のような使役動詞と"ask"が使えますが微妙な違いを知っていますか?

「人に~させる」の英語表現

  • make + 人 + do
  • get + 人 + to do
  • have  + 人 + do
  • let + 人 + do
  • ask  + 人 + to do

 

上記の5つの使役動詞の表現はどれも強制の度合いニュアンスが異なります。

場面に合った使役動詞を選ばないと、微妙な空気になることも。

大事な人との関係が悪化しないよう使役動詞についてまとめました。

この記事を読むと分かること(After)

  • 使役動詞(make, get, have, let, ask)の意味や強制度合いの違い
  • 使役動詞以外を使った「~させる」の英語表現

 

TOEIC試験でよく出る文法問題をまとめています。

TOEIC試験の頻出問題を"落とすともったいない"ポーズをしている女性
【取りこぼし厳禁】TOEIC Part5よく出る文法問題30パターンまとめ

  TOEIC Part5の30問は、大きく2つに分類できます。 語彙力を問う問題 文法知識を問う問題   語彙力を問う問題は、意味が異なり難解な英単語・熟語の選択肢が4つ並んでい ...

続きを見る

 

 

使役動詞get・make・haveの違いと使い分け(強制度の違い)

使役動詞を使うときのポイントです。仕事の場面で使うときは以下の点に気をつけましょう。

ポイント

  • makeやgetは強制度合いが強いため基本的に使わない
  • 上司から連絡させると相手に伝えるとき 

⇒ ask him/her to doを使う

  • 同僚から連絡させると相手に伝えるとき 

⇒ ask him/her to doを使う

  • 部下から連絡させると相手に伝えるとき 

⇒"ask him/her to do"、"have him/her to do"、"let him/her do"のいずれかを使う

以下に、使役動詞の違いを強制度の強い順にまとめました。

 

使役動詞 make + 人 + do (強制的に~させる)


I will make him check it and call you back.
(彼が何と言おうが強制的に)彼に確認させあなたに電話させます

makeの意味は”作る”ですね。

主に物を作る時に使う動詞です。

直訳は「それを確認してあなたにコールバックさせる彼を作ります」です。

彼のことを物扱いしているイメージが強くなります。

つまり、「彼の意思に関わらずとにかくやらせます」のニュアンスがこの英文にはあります。

強制の度合いが強いですね。

意図的な場合を除き、makeを使った使役動詞は仕事では使わないほうが無難かもしれません。

例文


I will make him finish the cleaning by 3:00 PM.
(午後3時までには彼の掃除を終わらせます)


Make
them hurry up!
(急がせろ!)

 

使役動詞 get + 人 + to do (説得・調整して~させる)

英語の使役動詞を使った会話を職場でしている様子


I will get him to check it and call you back.
(どうにか手を尽くして)彼に確認させあなたに電話させます

"get"を使役動詞で使うときは、"to"がつきます。

この点は他の使役動詞と異なるので注意しておきましょう。

getの意味は”得る、獲得する”ですね。

獲得するには少し苦労を伴うイメージがありますよね。

このため、"get him to do"には、”なかなか難しい事だけど説得したり調整したりしながらどうにか手を尽くしてやらせます”のニュアンスがあります。

海外英文法サイト:PERFECT ENGLISH GRAMMARの使役動詞の説明にも以下のように説明されています。

s that you cause the other person to do the action, maybe by paying them to do it, or by asking them to do it, or by persuading them to do it.支払い説得により他人に行為をしてもらう)

そういう意味では、簡単なことを確認して連絡させる程度の内容に"get to"を使うと少し大げさな印象も生まれますよね。

遅刻常習者の部下がいて遅刻をやめるよう説得して直させるようなときには"get to"がピッタリです。

例文


I will get him to come to work in time for the morning meetings.
(彼にどうにか朝のミーティングに間に合うように出社させます)


I will get her to revise the document according to the customer request.
(顧客の要求に従い、彼女にどうにかドキュメントを修正させます)

 

使役動詞 have + 人 + do (支配・統制に基づき~させる)


I will have him check it and call you back.
彼に確認させあなたに電話させます

haveの意味は”持つ”ですね。

このため、haveを使った使役動詞は、"上司部下の関係や権限による指示に基づきさせます"のイメージです。

仕事上の関係に沿った使役動詞です。

例文


I will have him send you the proposal document.
(彼に提案書を送付させます)


The boss had the team report the issue they encountered.
(ボスはチームに直面した課題をレポートさせました)

 

使役動詞 let + 人 + do (本人の好きなように~させる)


I will let him check it and call you back.
(本人の好きなように)彼に確認させあなたに電話させます

letの意味は”させる”ですね。

letには”本人の自由意志に基づきやりたいように”のニュアンスがあります。

自主性を尊重した言い方のためか、アメリカ人は"let"をとにかくよく使う印象があります。

このため、仕事においても、"let him do"は使っていい表現ですよね。

"命令ではなく自主性に任せて彼にやってもらいます"のニュアンスです。

例文


I will let the team to come up with new business idea.
チームに新しい仕事のアイデアを考えてもらいます。


The manager will let her proceed with the project
マネージャは、彼女にプロジェクトを進めてもらうつもりです。

 

ask + 人 + to do (お願いして~させる)


I will ask him to check it and call you back.
彼にお願いしてそれを確認してあなたに電話してもらいます。

askの意味は"お願いする"ですね。

文字通り、「彼にお願いして確認と連絡をしてもらいます」とソフトな印象で使える表現です。

頼む相手に気を配りたいときには"ask"が良いです。

使役の意味としての強制力は弱くなりますが。

上記の例文の場合、「彼が確実に電話を折り返すかどうかはよくわからないけど。。。」といった不確実性も意味に含まれます。

例文


I will ask them to take the request in the project scope.
(彼らにそのリクエストをプロジェクトのスコープに入れてもらうよう頼みます)


The team asked the manager to extend the deadline of the progress report.
(チームはマネージャに進捗レポートの期限を延長してもらうようお願いしました)

瞬間英作文トレーニングの学習効果が急騰しました

 

(まとめ)使役動詞make, have, get toの違い

こうしてみると、使役動詞make, have, get toには以下のようなニュアンスや意味の違いがありますね。

使役動詞の違い

  • make強制的に相手に行為をさせる
  • haveルールや統制、権限にもとづき相手に行為をさせる
  • get to説得したり調整して相手に行為をさせる

相手との関係に注意して適切な表現を選びましょう。

 

使役動詞以外の「~させる」の英語表現

上にあげたような、使役動詞make, have, get to以外にも同じような意味で使える単語があります。

letやaskも、「~させる」という強制の意味が弱いので、どちらかというと使役動詞に分類されることは少ないですよね。

 

force + 人 + to do


He forced me to make an opening speech even though I didn't feel like it.
(やりたくなかったのですがオープニングスピーチを彼にさせられました)

 

「強制的に~させる」の意味です。

  • make 人 do
  • get 人 to do
  • have 人 to do

などの使役動詞と同じ意味で使えますね。

He made me make an opening speech even though I didn't feel like it.

例文


They forced me to join the project.
(彼らは私をプロジェクトに強制的に参加させた)

 

order + 人 + to do


The manager ordered her to revise the proposal document.
(マネージャーは彼女に提案書類を更新させた)

「~させた」を言いかえると「命令した」と同じ意味になることがあります。

上司にある立場の人が部下に何かをさせたときは、命令ともとれるので、order to doと同じ意味です。

The manager had her revise the proposal document.

例文


I ordered her to call him back.
(私は彼女に彼に電話させた)

 

allow/permit + 人 + do


The manager allowed me to take 2 week vacation next month.
(マネージャは私に来月2週間の休みを認めてくれました。)

allow 人 do で「~を認める、許す」となるのでletと同じような意味で使えます。

「~させてくれた」=「~を認めてくれた」

と言う感じで意味が近いですね。

また、allowの代わりにpermitでも同じ意味で使えます。

letはカジュアルな英会話で、allowやpermitは仕事やカタメな場面で多く登場しますよね。

  • let:カジュアル
  • allow:フォーマル
  • permit:フォーマル

The manager let me take 2 week vacation next month.

letは現在形も過去形も同じです。

例文


I allowed her to participate in the meeting.
(私は彼女にミーティングに参加を認めた)

 

まとめ: 意図する度合いに応じた使役動詞を使う

いかがでしたでしょうか?

仕事で「誰かに~させます」と英語で伝える際に、意図するニュアンスに合わせて使いたいですね。

日本語ではたとえ上司であったとしても、社外の人に対しては、「○○から連絡させます」という言い方をします。

上司であったとしても相手よりも格下に位置づけてから物を言う感じがありますよね。

けれど、英語では個人の尊重が根底にあって日本語のようなへりくだりの意識はそこまでないように感じています。

だから、makeやget toは、あまり使わないほうが良いと思っています。

  • 上司の立場として部下に実施させる場合:have
  • 自主性にまかせて実施させる場合:let
  • お願いして実施させる場合:ask

最後まで読んで下さりありがとうございました。

 

TOEICスコアアップの秘訣まとめ

TOEIC対策

【取りこぼし厳禁!】TOEIC Part5頻出文法30パターン練習問題

⇒ TOEIC Part5には語彙問題文法問題に分かれます。文法問題の頻出パターンをまとめました。確認しておくだけで本番での取りこぼしを防げます。

 

【高得点者はやっている】TOEICリスニングで400点とる実践対策

⇒ TOEICリスニングで高得点をとるためのマインド試験への臨み方をまとめました。リスニングのスピードについていくのではありません。

 

【解く順番・配分の秘策!】 TOEICリーディング時間足りない・終わらない

⇒ TOEICリーディングはリスニングでヘトへトに脳が疲れた状態からのスタートです。1問でも多く解くための消去法解く順番について考えました。

 

30点UPを狙うTOEIC直前悪あがき対策【あの方法があった!】

⇒ TOEIC試験を初めて受ける人、久々に受ける人が直前でも得点をUPさせるための心得対策をまとめました。

 

【できる人は知っている】英語の前置詞が聞き取れない理由!

⇒ TOEICリスニングで高得点をとるには、単語が短いのに音の変化を受ける前置詞の攻略を避けて通れません。難敵である前置詞の正体が分かります。

 

【シャドテン恐るべし】1日30分でリスニングと発音は着実に上達!でも料金高い

⇒ 質も値段も高いプログリット社のシャドーイング教材です。TOEIC模擬問題をそのまま使って発音リスニング力1日30分で強化できました。

 

【ディクテーションのやり方】ネイティブ英語が聞き取れない・わからない対策

⇒ リスニング力UPに効果的なディクテーション(書取り練習)のやり方をまとめました。

 

【受講者の徹底解説!】NativeCamp TOEICコースの詳細

⇒ 受け放題のオンライン英会話でTOEIC対策レッスンを受講した詳細レビューです。無料で1週間何度でもTOEIC対策レッスンを受けられます。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

少しでも参考になればうれしいです。

 

英語学習ブログの人気サイトはこちらです

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 


英語ランキング

 

-気をつけたい英語文法・語法