*本サイトでは広告も表示されます

TOEICスコアUPのコツ リスニング力を伸ばす

【英語リスニング強化策】ディクテーション練習のやり方

記事タイトル入りスライド
いくらなんでも高校のときの英語の先生が話す英語とネイティブ英語は違いすぎるだろ。。。

20年以上前に大学に入った後、しばらく経ってアイルランド人の先生と英会話する機会があって、さっぱりネイティブ英語が聞き取れずこう思ったのを鮮明に覚えています。

リスニングを強化し始めてすぐに壁にぶち当たりました。

ふりかえるに、ディクテーション(英語の書き取り)がこの壁を打ち破る特効薬だったと思います。

ディクテーションは、聴きとれる英単語聴き取れない英単語を見える化する作業です。

地道な作業ですが、継続すると英語が聴きとれるようになりますよ。

TOEICのリスニングセクションは満点がとれるようになったのもディクテーションとシャドーイングが効いています。

この記事では、自分自身が取り組んだディクテーションのやり方をまとめました。

 

シャドーイング練習はこちらの記事にまとめています。
シャドテンの音源教材分類 ・初心者と中級者:WPM100~150 ・上級者:WPM160~180 ・熟練者:WPM190~200
【評判のシャドテン効果を徹底レビュー】1日30分でリスニング力と発音上達。料金は高め

  ”仕事で使える英語力”を目標にシャドーイング練習の習慣化に取り組んでいます。 いくつかの教材を使ってきましたが、評判のシャドテン(https://www.shadoten.com/)も利 ...

続きを見る

 

目次

英語ディクテーション(書き取り)のやり方

準備するもの

ディクテーションに使うリスニング教材

おススメコンテンツ

  1. 短めのコンテンツ
  2. スクリプト付きのもの
  3. 繰り返し再生や10秒単位の戻し再生に対応しているもの

ディクテーションは、慣れるまでは面倒です。

けれど、習慣化してしまえば大丈夫。

最初のうちは短めの文からスタートしたほうが継続しやすいですよね

そして、できるだけ興味を持てる内容を選ぶのが大事です。

TOEIC対策教材を使えば、TOEICスコアアップにも直結しますよね。

また、書きとった後に英文スクリプトを確認する必要あるので、スクリプトがあるコンテンツを必ず選びましょう。

また、何度も再生するので、繰り返し再生がしやすいコンテンツにします。

 

ディクテーションおススメ無料コンテンツ

英語の耳を作る!リスニング訓練(YouTube)

1文ずつ600文用意されています。Nativeが2回話した後、スクリプトが表示されます。1回目は男性で速め、2回目は女性で少し遅めです。

1文ずつ毎日10問からこのコンテンツで書き取り練習をスタートさせるとすごくいいです。

何よりも1文なので飽きにくいです。

僕も実際にこのコンテンツをすべて書き取りました。

1日10文、辞書で英単語や関連表現を調べたりする時間もあわせて約30分ぐらいです。

TALK English.com

30秒ほどの音声が34シーンあります。アメリカ人Nativeの英語です。34シーンは以下の流れです。

  1. Dialogueを聞く
  2. Questionに答える
  3. スクリプトを確認する

「2. Questionに答える」までをやって、スクリプトを見る前にディクテーションをするのが良いと思います。

 

↑ 目次へ戻る

ノート・ペン(またはタイピングができるPC)

ディクテーションは、ノートに手書きでもPCでタイピングでもどちらでもいいと思います。

手書きで書きとる場合、ペンは2色(黒となど)を用意します。

聴き取れなかった単語を別の色で記載して、復習の際に分かりやすく振り返るためです。

 

英英辞典

英英辞典の1ページ

ディクテーションの中で、意味の分からない単語や用法が出てきたら辞書で調べます。

ネットでググって意味を確認することもありますが、やはり不十分。

辞書に比べると簡略化された説明しかない場合が多いですよね。

複数の意味を持つ単語の場合、よく使われる順に用法や例文が充実している辞書が安心です。

そして、英英辞典を使えば、英単語の意味を基礎的な英語の説明で理解できるので語感も養えます。

自分がいつも使うのは、LongmanかOxfordの英英辞典。

そして、調べた英単語は辞書にしるしをつけるようにしています。

 

関連記事

社会人が英語の学習をするデスクにノートとペンとスマートホンが置いてある
【時間がない社会人】英語力を伸ばすために"時間帯効果"を高める大人の勉強法3手順

  中学の授業で英語の勉強をスタートしてからかれこれ20年、英語の学習法はいろいろと試してきました。 そんな自身の経験を振り返り、忙しい社会人や大人が英語を効率的に伸ばす勉強法はコレだ! っ ...

続きを見る

 

辞書にチェックする色の区別

  • ディクテーションできなかった単語
  • ディクテーションはできたけど、意味や用法を確認した単語

 

スマホでアプリ型の辞書を使うこともあります。色はつけられないですが、調べた単語が履歴に残る機能で時々見直すようにしています。

 

↑ 目次へ戻る

ディクテーション(書き取り)の手順

次に自分が行うディクテーションの手順について説明します。

step
1
(スクリプトを見ずに)英文を一度再生し集中して聴く

文の意味を考えながら、一部の単語だけも聴き取れるよう集中して英語を聴きます。

一度に聞く長さは、最大でも1文単位です。「止める⇒書く」を繰り返します。

一文が長いなら意味の単位や節で切る。

「ゼンゼン聞き取れないな」と感じたら、再生スピードを遅くする。

聴き取れないものを速いスピードで繰り返し再生しても嫌気がさすだけです。

 

step
聴きとった英語をノートに書き取る

聴き取った英語をノートに書き落とします。

部分的に聴き取れた英単語の羅列になることもあります。

よく聴き取れなかった場合でも意味がなんとなく分かった場合は、それに近い英語を自分で作文します。

勘で構わないのでその意味に近い英語をできる限り書いてみるようにします。

聴きとれた内容が、「スペルが分からないけど、こんな感じの音の単語を話したな」というときは、カタカナでノートにメモします。

例えば、Dictationという英単語の音は聴きとれたけど、意味やスペルが分からないときは、「ディクテーション」とノートに書いておきます。

 

step
(スクリプトを見ずに)もう1度同じ英文を再生し、書き取れなかった部分に集中して聴き書き取る

STEP1と同様に集中して聴きます。

この時もまだスクリプトは見ません。

2~3回聴き取りを繰り返します。

それでも分からない場合、それ以上の聴き取りはできないと判断します。

 

step
スクリプトを確認し、聴き取れなかった英語の部分を赤色のペンでノートに書き写す

聴き取れなかった英単語は別の色のペンで書きます。

こうすることであとでノートを読み返して今の実力と比較できます。

 

英語の書き取り練習のやり方

had plenty of の部分が聴き取れなかった場合、赤色で書き後で分かるようにしておく

関連記事

記事タイトル入りスライド
前置詞のリスニングが難しい理由を知っておけばレベルアップ確実!

英語のリスニングにおいて、前置詞は特に難しいですよね。 前置詞の数は多くはなく、しかもほとんどが頻繁に目にする英単語なのに・・・ とずっと思っていました。 けれど、20年以上英語を勉強してきて、前置詞 ...

続きを見る

 

step
5
聴き取れなかった英単語を辞書や参考書で調べる

聴き取れなかった英単語・英熟語・文法について辞書や参考書で確認します。

発音記号と意味の両方をチェックします。

 

step
6
最後にスクリプトを見ずに英文を聴き直す

1回目で聞き取れなかった英単語を特に意識しながら2-3回英文を聴き直します。

そして、スクリプトを見なくてもすべての英語が聴き取れるようになれたことを確認します。

このSTEP1からSTEP6を勉強時間の中でドンドン進めます。

この手順でディクテーションを継続していくことで、少しずつ聴き取れる英語が増えていくのが実感できるようになります。

 

PCとYouTubeを使ったディクテーションのやり方

YouTubeコンテンツを使ってPCでディクテーションする場合のPC画面
(画面左半分にYouTube、右半分にGoogleドキュメントを表示)

画面左半分にYouTube、右半分にGoogleドキュメントを表示

 

YouTubeコンテンツとPCを使ったディクテーションのやり方を説明します

 

step
1
画面左半分にChromeでYouTube、右半分にGoogleドキュメントまたはMS-Wordなどのアプリを表示する

リスニングコンテンツ例

 

便利なショートカットキー

  • 『Windows』+『←』:画面半分に表示
  • 『Windows』+『→』:画面半分に表示

 

step
2
画面左のYouTubeを再生しながら右のアプリにタイピングして書きとる

 

便利なショートカットキー

  • 『K』:再生/一時停止
  • 『J』:10秒戻す
  • 『L』:10秒進める
  • 『←』:5秒戻す
  • 『→』:5秒進める

 

無料のGoogle Chromeを使ってYouTubeを開けば、上記のショートカットキーを使って細かく再生/一時停止、10秒戻しを行いながらディクテーションを行えます。

私は以下のような決め事で書きとる練習をしています。

ディクテーション

  • 意味は知ってるけど聞き取れなかった部分:赤色文字
  • 意味も知らなく聴き取れなかった部分:太文字
  • 間違って書きとった部分:二重線

 

↑ 目次へ戻る

リスニングに重要なリエゾン(音の変化)

英語のリスニングには、リンキング、リダクション、フラッピングと呼ばれるリエゾン(音の変化)や弱形を学習しておくとリスニングの向上に役立ちます。

リエゾン(音の変化)ルール詳細を確認する

これらを実際にNativeの発音で学べるYouTubeコンテンツは以下が良いと思います。

 

↑ 目次へ戻る

ディクテーションによる英語力アップのイメージ

ディクテーションによりリスニングできる語彙力が増え、いずれスピーキングできる語彙につながっていく

日本の英語教育はまだまだ読み書き中心のため、読んで意味が分かるだけの語彙が中心です。

図の青い部分がそれに該当します。

聴き取ることができる”語彙”は赤字で表している"Listening"の部分です。

最初は聴きとれる語彙は、Readingに比べて限られていますよね。

ディクテーションを通じて、この"Listening"の円を広げていくイメージです。

Listeningの語彙が増えると"Speaking"に使える語彙力も増えていきます。

 

 

リスニング力が育たないワケ

日本人は英語のリスニング力が育ちにくい環境にあります。

3つの理由を説明します。

ネイティブ英語が聞き取れない理由の詳細は別記事にも詳しくまとめています。

英語でミーティングをしている様子
【サラバ苦手意識】なぜ英語が聞きとれない?8つの理由と対抗戦略

  『Nativeの速い英語はなぜ聞き取れないのか』 原因を因数分解すると、もやっとしている状態をスッキリさせて対策をたてやすくなります。 「何回聞いても分からない」 「聞き取れないのが悔し ...

続きを見る

 

日本語と英語の音素が異なる

英語の発音練習をしている日本人の子ども

音素は音の最小単位です。

英語の辞書を見ると発音記号がいろいろ出てきますよね。

母音の「あ」は日本語はひとつなのに。

英語には、「あ」に聞こえる音にも、/æ/, /ʌ/, /ɑ/, /ə/などの別々の音素があります。

例えば、以下のような違いです。

  • apple:  /æ/
  • study: /ʌ/
  • hot: /ɑ/
  • support: /ə/

英語には音素が、母音20、子音24の44個あると言われています。

一方日本語は、母音5、子音16、特殊音3の24個です。

英語の音素一覧(20母音+24子音=44音素)
 /iː/, /ɪ/, /e/, /æ/, /ʌ/, /ɑː/, /ɒ/, /ɔː/, /ʊ/, /uː/, /ɜː/, /ə/, /eɪ/, /aɪ/, /ɔɪ/, /əʊ/, /aʊ, ɑʊ/, /ɪə/, /eə/, /ʊə/; /p/, /b/, /t/, /d/, /k/, /g/, /ʧ/, /ʤ/, /f/, /v/, /θ/, /ð/, /s/, /z/, /ʃ/, /ʒ/, /h/, /m/, /n/, /ŋ/, /l/, /r/, /w/, /j/

日本語の音素一覧(5母音+16子音+3特殊音素=24音素)
 /a/, /i/, /u/, /e/, /o/; /j/, /w/; /k/, /s/, /c/, /t/, /n/, /h/, /m/, /r/, /g/, /ŋ/, /z/, /d/, /b/, /p/; /N/, /T/, /R/

慶応大学ユーザーブログより引用)

 

↑ 目次へ戻る

日本語と英語の語調が異なる(英語は強弱、日本語は高低)

ネイティブ英語を聴いていると、

声もでかくてハイテンションだよな~

って正直、疲れるときがありますよね。

欧米でコロナの感染が広がりやすい理由も分かるような気がします。

「英語を話すときは抑揚をつけなさい」と大学時代に英語の先生から言われたこともあります。

「高低ではなく強弱だ」と。

「大げさなかな」と思うぐらいそれをしないと、ネイティブ相手には英語が通じないことも珍しくありません。

これはカラオケと同じではないかと思っています。

歌が上手い・下手は、プロの歌手と同じように声が強く出せるかどうかのところがありますよね。

音程はずれていないとしても、しっかりと声が出た強弱感がないと歌も上手くは聞こえない。

ネイティブの英語発音は、強弱の差がしっかりしています。

 

↑ 目次へ戻る

ネイティブ英語をインバウンドで聞く機会が少なすぎる

自宅でテレビを楽しむ外国の親子

日本で生活していると、ネイティブの英語を聴く機会が少ないですよね。

最近はネットでYouTubeや動画コンテンツの有料サービスもたくさんあります。

けれど、自ら聴かないといけないので、"英語が常に流れている"のとは違いますよね。

日本には1日中流れている英語チャネルがありません。

NHKのニュースなど一部は副音声で英語が聞けますが部分的。

海外に行けば、たいてい英語の放送がずっと流れているチャネルがありますよね。

ネイティブ国ではなくても。

ネイティブ英語に触れる絶対量が海外と日本では違うし、日本人は少なすぎだと思います。

 

↑ 目次へ戻る

 

↑ 目次へ戻る

まとめ(1日15分からディクテーションを始める)

ディクテーションを行い、聴き取れる英単語を増やしましょう。

「聴き取りも理解もできなかった英単語」「聴き取りも理解もできる英単語」に1語でも多く変えていきます。

最初は15分ぐらいから。

飽きが来てすぐにやめてしまうより、少ない時間でも継続することが大事です。

 

TOEICスコアアップの秘訣まとめ

TOEIC対策

【取りこぼし厳禁!】TOEIC Part5よく出る文法まとめ30パターン

⇒ TOEIC Part5には語彙問題文法問題に分かれます。文法問題の頻出パターンをまとめました。確認しておくだけで本番での取りこぼしを防げます。

 

【高得点者はやっている】TOEICリスニングで400点とる実践対策

⇒ TOEICリスニングで高得点をとるためのマインド試験への臨み方をまとめました。リスニングのスピードについていくのではありません。

 

【解く順番・配分の秘策!】 TOEICリーディング時間足りない・終わらない

⇒ TOEICリーディングはリスニングでヘトへトに脳が疲れた状態からのスタートです。1問でも多く解くための消去法解く順番について考えました。

 

30点UPを狙うTOEIC直前悪あがき対策【あの方法があった!】

⇒ TOEIC試験を初めて受ける人、久々に受ける人が直前でも得点をUPさせるための心得対策をまとめました。

 

【できる人は知っている】英語の前置詞が聞き取れない理由!

⇒ TOEICリスニングで高得点をとるには、単語が短いのに音の変化を受ける前置詞の攻略を避けて通れません。難敵である前置詞の正体が分かります。

 

【シャドテン恐るべし】1日30分でリスニングと発音は着実に上達!でも料金高い

⇒ 質も値段も高いプログリット社のシャドーイング教材です。TOEIC模擬問題をそのまま使って発音リスニング力1日30分で強化できました。

 

【TOEIC上達への最短距離】KIRIHARA Online Academyとは

⇒ 教育経験豊富でTOEICを熟知しているベテラン日本人女性講師からマンツーマン・日本語でTOEIC対策のコーチングをしてもらえます。

 

【受講者の徹底解説!】NativeCamp TOEICコースの詳細

⇒ 受け放題のオンライン英会話でTOEIC対策レッスンを受講した詳細レビューです。無料で1週間何度でもTOEIC対策レッスンを受けられます。

 

 

英語学習ブログの人気サイトはこちらです

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 


英語ランキング

 

↑ 目次へ戻る

 

-TOEICスコアUPのコツ, リスニング力を伸ばす